5歳の息子が友達との関係で悩んでいます。友達との遊び方やリーダー的存在に振り回されて困っているようです。親としては温かく見守るしかない状況のようです。
5歳の息子について相談です、、
5歳になると、個々ではなくグループで遊ぶ事が増えたらしく、前は個々で遊んでても次々と友達が寄ってきたらしいんですが、最近は全然こないんだぁー(´・ω・`)と言われました。
皆んな今違う事に夢中なんじゃない?一緒に遊ぼうって言わないの?
と聞くと、僕とは遊びたくないって言われるんだ、、と
息子は調子に乗ると、度が過ぎるちょっかいとかたまにやります💦多分それが原因かと、ら
自分が嫌な事は他の人にはしないんだよ?って言っても、楽し過ぎるとわすれてしまい、やめて!💢と友達に怒られるのも多々らしく、先生にも少し注意して見ててもらってます。
そして、5歳になるとリーダー的な存在の子でてきて、その子に集中的に鬼ごっこの鬼!とか、ゲームしてても最後!とか最初から決められて、それもイヤなんだぁ、、と相談されました、、
いつも鬼はイヤだからジャンケンして決めよう?とか提案してみたら?
それか他の子と遊んだら良いじゃない!と言っても、やっぱりリーダーの子に惹かれるのか、その子と遊びたいとのこと、、
子供関係なんてこれからもっと複雑になるけど、5歳からそういうの出てくるんだぁ、、😅と私の方がオロオロしてしまいます、、
温かく見守るしかないですよね(´・ω・`)
- ゆん
コメント
まぬーる
なんかそういうのって、男特有なのかなって最近は思いますー。ルールがわからない子とわかっている子が混在しやすい性別だからなのかリードする子とそうじゃない子が出てきて、運動神経や力の差、言葉の強さなどが顕著に出てくるというか😅
成長だとは思いますけど、子供が悩んでるのねと知ると、こっちも悩みますよね💧
自分より強い子と遊びたいのか、従えたいのかによっても居心地のよさって違うようですが、二人で遊びたいのかその子も含めてみんなで遊びたいのかどちらですかね?
みんなで遊びたいなら、やっぱりルールを共有しつつ、理不尽なことが起きたら、自分から先生に言って解決しながら遊べるといいですよね!
うちはちなみに、ドッジボールをしていて、友達がパスをよこしてくれないと嘆いています😁💧母の運動音痴が遺伝したかしら笑
ゆん
そうなんです!運動神経とかの差とか言葉の強さで出てきますよね💦
リーダー的な子が自分ルールみたいなの作るらしくて、、
先生には注意して見ててもらってますが、ほぼ毎日一人で遊んでた、、とか女の子と遊んでたって聞くと不安です(´・ω・`)
女の子と遊んでも良いじゃん!って言っても本人は少し不満らしくて💦
ドッジボール!これも運動神経出てきますよね〜😅
まぬーる
なんと!自分ルールを作っちゃいますか!😅それってやはり、リーダーの自分だけが有利になるようなルールなんでしょうしねー😁💧
だんだん、遊ぶ友達が離れていったりトラブルが起きたりすると思うので、困ったらみんな、先生に言って解決しながらうまく遊べるといいですよね😁
うちも、遊びたい友達にふられて、一人で遊んじゃえー的な時期ってあったので、
男女関わらずにそういうことはあるあるだとは思います!あと、遊び友達って、一年後や一年の中で、変わりますよ😃
席替えしたり、クラス替えだったり、年長になって何か別のきっかけがあると、
そのリーダーの子と遊びたいと強く感じるのが少なくなるかなーと思います‼
これを機に、違うお友だちとも遊ぶきっかけができたら最高ですよね😃視野が広がるチャンスになるといいですがね✨
女の子とは、自然と遊ばなくなりますね🎵男の子同士のなかでも、同じ感覚の持ち主と遊びを共にするようになると思うので、少し様子を見ていてもいいかもしれませんよ😃
今は立ち止まりの時期ですね😃