
コメント

退会ユーザー
正確には覚えていませんが、10回くらいだったかと思います🤔 間取り決めるのに5〜6回。
決まってしまえばあとはすんなり行くと思います。
・外壁や屋根、お風呂、キッチンの色を決める
・コンセント位置や照明関係の打ち合わせ
・壁紙の打ち合わせ(人気の中から選ぶか、分厚いカタログから選ぶか)って感じでした💡
退会ユーザー
正確には覚えていませんが、10回くらいだったかと思います🤔 間取り決めるのに5〜6回。
決まってしまえばあとはすんなり行くと思います。
・外壁や屋根、お風呂、キッチンの色を決める
・コンセント位置や照明関係の打ち合わせ
・壁紙の打ち合わせ(人気の中から選ぶか、分厚いカタログから選ぶか)って感じでした💡
「県民共済」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
まち
詳しくご回答ありがとうございます😊
とても参考になりました😭❤️
らむりん様は土地から探して建てましたか?また住み心地はどうでしょう?😭
質問多くてすみません。答えられる範囲で大丈夫です。
退会ユーザー
土地は親から譲りうけたのでちょっとわかりません💦
住み心地は良いですよ✨
普通ならオプション料金のものでも、県民共済住宅なら含まれているので、付けたものは食洗機、3台目のエアコンくらいです。
ただ一つ後悔しているのは床暖を入れなかったことです😅
うちは外壁をタイルにした(サイディングは初期費用は安いですが、後々10年とかでお手入れするとなるとタイルの方がメンテナンスフリーなので)ので+200万ほどかかったので、床暖は入れませんでしたが、冬寒いです💦
まち
詳しくご回答ありがとうございます😊外壁タイルにするとメンテナンスフリーなのですね!県民共済住宅はオプションでなくてもいい物がつくと聞いたので気になってました!とても参考になりました。差し支えなければもう一つ質問させていただきのですが…
県民共済住宅はハウスメーカーと違って何割か現金で支払いをするようきいたのですが、だいたい建物の何割程用意しておけばよいのでしょうか?😭😭
退会ユーザー
住宅ローンは提携の銀行だと金利が安く借りれるので、建物そのものはすべてローンにしました。
何割かっていうより、我が家の場合はガス管や水道管を引く工事とかでその都度請求が来たと思います。100万はかかってませんが3年前のことでうろ覚えです💦
答えられることはお答えしますので聞いてください🙂
まち
親切に対応してくださりありがとうございます😭☀️
県民共済提携でローンを組めるのですね!
お言葉に甘えて何点か不明な点をあげさせていただきます😖
*打ち合わせからだいたいどの位の期間で引き渡しになりましたか?
*建築系はど素人なのですが、県民共済では間取りの相談等もできますか?
*外構工事等はどうされましたか?
一気に言ってしまい申し訳ないです😖答えられる範囲でよろしくお願いします。
退会ユーザー
初回の間取り打ち合わせから家の引き渡しは一年2ヶ月くらいでした。
私も主人もド素人ですよ😅
間取りは担当建築士さんがいて、その担当の人と間取りの打ち合わせします。納得できる間取りになってから、家の中の仕様を決める感じです。初回までに、こんな屋根の形がいい、和室の有無、リビングの広さなどをチェックシートみたいなのに記入して、それをもとに間取りを作ってくれます。そこからあーしたい、こーしたいと相談し、次回までに設計図を直してもらい、またここをこうしたいとか修整してもらって…そんな感じの打ち合わせが5〜6回って感じです。
外構は県民共済の提携の業者でお願いしました💡
他のハウスメーカーは知りませんが、家の引き渡し後でないと、外構工事が始められない決まり?がありました。私は早く賃貸生活から抜けたくて、すぐ新居に引っ越したので、外構工事が終わるまで、他に自家用車の駐車場を借りたりするのがちょっと不便でした💦
まち
ありがとうございます😊
やはり少し時間がかかるのですね。我が家は土地探しから始めなければなのでさっそくらむりん様から教えていただいた事を主人に伝えてみます!
うちも車2台必須なので外構工事の事もとても参考になりました😖
お忙しい中丁寧に対応していただきありがとうございました😊
退会ユーザー
そうですね一年はかかりますね💦
あとは設計士さんが熊谷と新都心を掛け持ちしてる方だったのもあり、お互い都合が悪く打ち合わせ日が遅くなってしまった時もありました💦
いえいえ、お役に立てて良かったです😄