※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri♡
子育て・グッズ

完ミルクの赤ちゃんを持つ方へのお出かけ時のお湯の持ち方や必要な持ち物について教えてください。


生後2週間赤ちゃんmamaです♡

完ミルクなのですが、
お出かけできるようになったとき
お湯はどのようにどのくらい
持ち歩いていますか?*˙︶˙*

お店などで済ますことが
できるときもあると思いますが…

完ミルクの方やミルクも飲ませてる方
お出かけの基本の持ち物や
持ってると便利なものなど教えてください♡

コメント

あーか

水筒に入れて持って行ってます!

お出かけの時は、
オムツ、おしりふき、授乳ケープ、防水シート、哺乳瓶、ミルク、お湯、おしゃぶり、着替えくらいです。

  • Ri♡

    Ri♡


    やはり水筒なんですね♡
    参考にさせていただきました♪♪
    ありがとうございます|ω・) ̑̑༉

    • 5月13日
deleted user

3時間までなら哺乳瓶にお湯をいれてスティックタイプのミルクを飲む分で、3時間以上ならミルクケース×でかける時間、水筒にお湯、クリアボトルに白湯で持っていってましたよー

  • Ri♡

    Ri♡


    わあ♡なるほどです|ω・) ̑̑༉
    哺乳瓶にお湯を予め入れて
    持ち歩くこと勉強になりました!

    参考にさせていただきます♪
    ありがとうございます♡♡

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保温できるケースにいれてあげて下さいね( ´﹀` )

    • 5月13日
  • Ri♡

    Ri♡


    ありがとうございます( ˙˘˙ )♡*

    • 5月13日
ブリオッシュ

ミルクのお湯は魔法瓶に入れて持ち歩きます😊
早く冷ましたかったら、別に水も持っていって水で割ります。

  • Ri♡

    Ri♡


    コメントありがとうございます♡
    参考にさせていただきましたʕ•̫͡•ིʔྀ

    • 5月13日
deleted user

長男も長女も完ミですが、長男の時はお湯はイオンなどの大きなショッピングモールには授乳室にお湯が設置されています(﹡ˆoˆ﹡)

持ち歩く場合は同じく水筒でした!
後は吐き戻しの事も考えて多めにガーゼなどは持って行きましたね!
暑くなる時期だと外と室内の温度差が激しいので靴下とカーディガンがあったら冷え対策にもなるかな?と!

後は完ミなら哺乳瓶のケースがあったら割れなくていいと思いますよ♡︎

  • Ri♡

    Ri♡


    ショッピングモールに
    お湯が設置されているところも
    あるんですね|ω・) ̑̑༉

    やはり水筒を
    みなさん持ち歩いてるんですね♡

    哺乳瓶ケースというのは
    何でしょうか?( .. )

    • 5月13日
梨えん

出かける場所、時間の長さによりますが、お湯は大体3回分くらい+喉が乾いたときに白湯として飲ませる分を保温できる水筒に入れて持ち歩いてます。
あと、出かける前に哺乳瓶にお湯入れて哺乳瓶ケースに入れると、次飲む時丁度いい温度だったので予め哺乳瓶にお湯入れて行きます(∩´∀`∩)
ショッピングモールとかだと、お湯があるところとかあるので、行く前に調べてみるといいかもしれません*\(^o^)/*

あと、粉ミルクだといちいち用意するのがめんどくさいし、万が一こぼれたらなぁってことで、おでかけのときはキューブのミルクを持って行ってます!
入れ物に入れた粉ミルクよりかさばらないからオススメです(*^^*)

  • Ri♡

    Ri♡


    哺乳瓶ケースというものは
    保温ができるものなのでしょうか?♡
    勉強不足でゴメンナサイ(´д⊂)

    詳しくわかりやすく
    ありがとうございます♪♪

    キューブミルクというのも
    あるんですね✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧


    かさばらなくて良さそう♡
    キューブミルクは
    種類は豊富ですか?( ¨̮ )

    • 5月13日
  • 梨えん

    梨えん


    一応、長時間の保温は難しいですが、保温できるものですよ♪

    たしか、ほほえみだけだったような....。
    記憶違いだったら申し訳ないです(><)
    あと、キューブ以外にもどこのメーカーかは忘れましたが、スティックタイプの粉ミルクもあるのでそれもオススメです♡

    • 5月13日
  • Ri♡

    Ri♡


    そうなんですね💗
    ケースを持ってなかったので
    初めて知りましたʕ•̫͡•ིʔྀ

    今飲んでるミルクの
    スティックタイプはあるんですが
    キューブタイプのほうが
    コンパクトなイメージなので
    早速拝見してみます*˙︶˙*

    ありがとうございます♡♡

    • 5月13日
ちびじんべえ

混合でした。

お湯は小さいステンレスポットに入れて持ち歩いていました。
お湯の量は1回分だけだと冷めてしまいそうなので保温効果を維持するためにポット満タンでした。

何回か出掛けるとあそこの授乳室には調乳用のお湯がある、とかわかってくるので哺乳瓶とミルクだけ持っていけばいいようになりますよ。

また、キューブタイプのミルクをお使いなら不要ですが、粉ミルクの場合は完全に乾燥させた哺乳瓶に計量して予め入れておくか、乾いていない場合は100均などで手に入る使い捨てのミルクをパック出来る袋が便利です。

  • Ri♡

    Ri♡


    ご丁寧にありがとうございます♡
    すごい、わかりやすい〜✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧


    出掛けるようになって
    把握していく努力します♪♪

    ミルクをパックできる袋も
    早速見てみます*˙︶˙*

    • 5月13日
かずりゅう

冷めちゃうので水筒いっぱいにいれていきます(*´ω`*)

〇ミルク2回分
〇水500ml
〇お湯の入った水筒
〇オムツ
〇おしりふき
〇使用済オムツを入れる袋
〇ガーゼ
〇ティッシュ

くらいです!!!
本当は着替えも持っていくといいのでしょうけど荷物が多くなるので持っていっていません(^ω^;)

  • Ri♡

    Ri♡


    ご丁寧にありがとうございます♡
    参考にさせていただきます|ω・) ̑̑༉

    • 5月13日
ありすりあ

完ミです。
お湯は魔法瓶に入れて持ち歩いてます。

持ち歩くものは、
おむつポーチの中に
おむつ×7 お尻拭き ティッシュ
防水シート 使用済みおむつを入れる袋
ミルク キューブタイプのもの 外出時間分
魔法瓶に入れたお湯 500ml
白湯 500ml
哺乳瓶 2本 大きいのと小さいの
日焼け止め
虫除けスプレー
かゆみ止め
除菌シート
お気に入りのおもちゃ
着替え一式 肌着 カバーオール
ガーゼ 4〜5枚

結構多いです。
うちの子、授乳後かなりの確率で吐いちゃうんで、着替えとガーゼは必須です。

  • Ri♡

    Ri♡


    ご丁寧に
    ありがとうございます✧ \( °∀° )/ ✧

    私も完璧に持ち歩きたいので
    すごく参考になります♡

    ミルクのキューブタイプで
    オススメはありますか??

    • 5月13日
  • ありすりあ

    ありすりあ


    うちは、ほほえみのキューブタイプ使ってます。

    お湯がぬるくてもサッと溶けてくれます。

    • 5月13日
shiorin

飲む量がだいたい決まってるなら
哺乳瓶にお湯をいれて
保温出来るケースに入れとくと
2時間くらいなら温かいままですよ♬*゜

粉ミルクを飲む分量いれて
持ってけるようなの
西松屋や赤ちゃん本舗等に
売ってますよ\( ˆoˆ )/☆

  • Ri♡

    Ri♡


    そうなんですね(*˙˘˙*)❥❥
    ご丁寧にありがとうございます♪

    参考になりました!!

    • 5月13日