※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさら♪
子育て・グッズ

一人育児で疲れています。家族の協力が足りず、息抜き方法を知りたいです。

第一子を事情あり里帰りせず一人育児で奮闘中です。楽しいときもあるけどやっぱりしんどいですね… 親も旦那も協力してくれはするけど、あまりに無関心!?呑気!?過ぎて、私ばかり色々な事考えちゃって気苦労耐えません。疲れました(´д`|||)一人育児の皆さんどうやって息抜きされてらっしゃいますか?

コメント

ゆーちゃん♡

その時期は平日は難しいとは思うのですが、休日に旦那に子供見てもらってお散歩とかして息抜きしてました🚶

くま

2歳と3カ月のママしてます。
二人とも里帰りしなかったです。

一人目のときはさらさらさんと同じようなこと思ってました。
自分一人だけいろんなこと考えては、呑気な主人にイライラ😖
楽しそうに孫と遊べてる実母を見てはモンモンとしてました😥

でも上の子が1歳超えたら一気に肩の力が抜け、ピリピリし過ぎてたことに気づきました。
主人も母もよく言えば楽観的だったから、バランス取れてたのだと思います。みんなでピリピリしてたら本当に息つまっちゃうし、子供も辛かったと思います。

二人目はいろんなこと手抜きだし、細かいこときにしなくなり、と言うよりは、気にしてられないのですが、主人や母が時々心配するくらいです笑

私は支援センター行くようになり、ママ友ができ、おしゃべり相手できたら、だいぶ楽しくなりました。

deleted user

私も1人目のときは気にしすぎだったなーと2人目産まれてみて思いました。^_^;
呑気にぐらいがちょうどいいと思いますが、やっぱり心配ですもんね?実母なら子育てのプロですし、任せて息抜きしてみては?ダメなことは紙に書いて渡しておけば大丈夫じゃないですか?