
母の知り合いの子が成長している様子に比較してイライラしている女性。実家に月1回程度訪れているが、適切な頻度か不安。
母の知り合いに、ウチの子より2週間ほど後に生まれた娘さんがいるらしい。
ウチの子はズリバイもしないし、お座りもできない。
でもその知り合いの子はお座りして楽しそうに遊んでいるらしい。
「◯◯ちゃんはみおより遅く生まれたのに座れるよ?みおは座れんの?」
試しに座らせてみて前に倒れたりすると「ほら!みおは倒れる!◯◯ちゃんは倒れても自分で起き上がるもん!」
だから?
これでもだいぶ安定したんだよ
前に倒れるけど完全に二つ折りみたいに倒れる事はなくなったし、ちょっとずつ座れるようになってんだよ
母の顔見てたまに娘が泣くと「私見て泣くの?もう小遣いあげんよ?」って言う。
赤ちゃんに何言ってんの?小遣いもらうために実家行ってるんじゃないし。
アンタが「次いつ来るの?」って言うから孫の顔見せに行ってんじゃん。
でも人見知りで父の顔見て娘が泣くと「泣かれてやんの!ウケるー!」って。ウケねぇよ。
親父が落ち込んでるの分からんのか?
本当にイライラする
今は月1くらいのペースで実家に遊びに行ってるけど、少ないのかな。
皆さんどれくらいのペースで実家や義実家に行ってますか?
- チャム(5歳11ヶ月)
コメント

H♥mama
実家には週1位で行ってます!
義実家には私は連れてった事が
1度もありません( ´•д•` )💦

あーママ
座ることに関して、大人が座れるようにしたのでは?と思ってしまいました💦
うちの母も同じようなことを言いますよ😂
腹立ちますよね。
母の場合、自分はなんでも知ってるしなんでも出来るから偉いんだ!というな態度です
私は実家に住んでるので毎日一緒だけど、いつも言われます(笑)予定より早めに引っ越す予定です。
義母に関しては、生まれたては息子(旦那)に似てたので可愛かったみたいですが顔がはっきりしてきて私に似てきたのが面白くないようでこの前会った時全然抱っこしてくれませんでしたよ😂
-
チャム
たしかに、自分で座ったのではなく大人が座らせても倒れないって事だと思います😅
どっちに似るかなんて私たちが変えれるもんでもないし、それで態度変えないで欲しいですね💦- 1月20日

退会ユーザー
成長過程はその子その子で
ペースが違いますからね…
私的には遅い方が
可愛いですけど(о´∀`о)✨
私は実家、義実家共に車で3分以内ですが
全く行きません
義実家はお義父さんとお義父さんの兄、おばあちゃんがいますが
お義父さんもお義父さんの兄さんも働いてるし
おばあちゃんはディサービス通ってるので
盆と年末にご飯食べに行く程度ですかね…
実家は嫌いなので🤣
ネコ毛だらけだし、
実母が息子にみかんあげるとき薄皮を歯で切って中身をあげたりしてて
注意したらキレてきたのでもういきません
元々全く育児協力ないので居ないもんだと思ってます(笑)
-
チャム
子供3人育てたあげて、みんな全然成長のペースが違うのは母が一番よく分かってるハズなんですけどね😓
ズリバイやハイハイで向かってきたら、そりゃ可愛いでしょうけど…
いつかは必ずするんだし、寝転がったままコロコロ転がってる姿も赤ちゃんらしくて可愛いのにって思いますよね😊
ウチの実家も猫毛だらけです💦
しかも誰も掃除しない汚家です😢
ジュース飲ませようとしたり、ヒヤヒヤしますよね😅- 1月20日
-
退会ユーザー
自分が子育てしたことなんて
忘れてるんだと思いますよ🤔
あと 昔と今とは違いますからね
息子は8ヶ月まで寝返りできなくて
遅くない?と言われても
「オムツ替え楽♪、動き回らないから楽♪」って言ってましたよ(´ー`)✨
自ら動けないから
親に甘えてくる姿なんて
今しかないんだから
堪能しようと思ってました☺️
保育園へ車で行く通り道に実家があって
「行く!行きたい!」と息子は言います
行くとお菓子やジュース貰えたりするのがわかってるみたいで😅
実家に行くと咳き込んだり、目を擦ったりするので調べたら
ネコアレルギーとハウスダストアレルギーが見つかって
それを理由に
今は全く行きません🤣- 1月20日
-
チャム
私の兄弟はかなり個性豊かで、長女の私が初めて喋った言葉は「扇風機」笑
一方、弟は3歳まで全く喋らず耳の検査を受けたほど。
そんな私たちを育てたクセにたった2週間の差で座れる座れないを言われても😓
動き回らないとラクですよね✨
まだしばらくベビーサークルも必要ないね!って旦那と呑気に笑ってます😆
動き回るようになったら、あんな汚い家ぜったい行けないし😅- 1月20日
チャム
週1で孫に会えたらご両親も嬉しいでしょうね😆
義実家は突然県外に引っ越して行ったので私も連れてく気ないです😅