
子供が腕枕やそばにいないと寝ない悩みについて、同じ経験の方いますか?何歳ぐらいから離れても寝てくれるようになりましたか?
おはようございます…
最近子供が腕枕やもしくはそばにいないとずっと寝ません…
寝たなぁと思い、少しして離れるとママーとなります…
同じような方いますか😭?
またそうだったかた、何歳ぐらいから離れても寝てくれるようになりましたか…?
- みみとと(7歳)

るるるん
おはようございます🤗
うちもまさしく一緒です笑笑
生後3ヶ月から腕枕して寝ていたので、くっつくことが当たり前で、おっぱい大好きなので断乳後も触らないと寝られない子です。
つい最近になって、寝入って20分くらい待つと離れても気づかなくなりました。
離れられないとお母さん本当に困りますよね(T . T)
ぬいぐるみもだめ、毛布もだめ、やっぱり親の温もりを求めるようです✨

退会ユーザー
元々添い寝してて0歳の時から側にいないとダメなタイプでしたが、まだ0歳の時の方が寝てる時多少離れられたなって思います。
1歳には離れると気づかれて起きて泣いたり追いかけてきたりが当たり前だったのですが
2歳前からさらに腕掴んでたり腕枕手繋いだりなどしてないとでどんどんべったりになって行ってます。笑
今隣でぐっすり寝てますが多分私がトイレにでも立ったらぎゃん泣きで追いかけてくるかと😅

まめこ
次女も私が隣にいないと寝ません💦
冬になると上の子でさえ寝入りは隣にいないとダメです💦
上の子は一回寝ると起きないですが、下の子は寝てる間に自分で離れてって、離れたことに気付いて度々起きます。その度「ギューして」って泣いて近寄ってきますね😓
私が今すごい頻尿で、2.3回トイレに起きるのでその度起こして申し訳ないです💦
コメント