
コメント

みす
日を開けた方がいいと思います。
うちの子も、先々月からはじめましたが穴が空いているところに座るのは恐怖を感じたみたいです。
私がトイレに行くときについてきて、おしっこしているところをみたり笑
トイレの絵本などをみて安全なのが分かったらしく急に座るようになりました。
無理やりするとトイレが怖いところになっちゃうと思います。

ねねちゃ
うちも同じくらいの月齢のときにトイトレはじめましたが、最初は興味をもって座ってくれたけどなにするところかわからない。絵本を読んでも。
2歳2ヶ月になりますが、うんちはおまるでしてくれるようになったと思ったら、またオムツの中でするようになりました😭😭😭
よって、2歳すぎのお話がわかるようになってからトイトレってはじめたほうがいいと感じました。
うちは、4月くらいの暖かい日を見計らい、1日下半身を裸にして一気にとる作戦です😂💦もう2歳半なので、、、😅
お互いがんばりましょう😂😂💦
-
ゆり
とりあえずオムツ替えるタイミングで出る出ない別で座らせてみたのですが、少し理解できるようにならないとダメですね😅
- 1月20日

みけねこ
うちは1歳半から私がトイレに行くとドア開けて入って来てたのでおしっこする所を見せてたら
「しっし」と言ってトイレに座りたがるようになったので座らせるだけ座らせてました
座って「しっし出るかな?しーっしーっ」と声かけしながら1ヶ月位すると「しーっしーっ」と言ってたらたまにおしっこが出るようになりました(*^^*)
最近は尿意が分かるようになってトイレで出来るようになってきましたが
寒い時期なので尿意を感じて行こうとすると間に合わないみたいで暖かい時期より失敗が増えましたがうんちはトイレで毎回出来てます(*º▿º*)
トイトレは子供の意思が大事なので焦らずゆっくりで良いと思いますよ^^*
知り合いの方のお孫さんは3歳半でもまだパンツとれてないけどゆっくりトイトレしてるって言ってました!
-
ゆり
娘が1歳9ヶ月の時に2人目が生まれるのでそれまでにトイトレ始めたいと思ったのですがやっぱ子どもの意思が大事ですね💦
- 1月20日
-
みけねこ
上の子だけに構ってあげられなくなっちゃいますもんね💦
トレパンにかえる時期はおしっこが貯められるようになってからの方がいいので
今はトイレに慣れる位が良いのかと思います!
上の方も言われてますが、無理矢理してるとトイレに行くのも嫌がるようになっちゃいます💦
トイレまでついてきたりしてるならママがおしっこしてるの見せてあげても良いと思います!
うちはトイレのドア開けて入って来てたので「ママしっし出るからみててね!しーっしーっ、出たー!」って言っておしっこしてる所を見せてました(*^^*)
もしかしたらママがしてる事したいってなるかもなので
座りたがったら座らせる
おしっこがポタッと垂れただけでも少しでも出たらめいいっぱい褒める
って感じでうちは進めて行きました!
参考になればと思います- 1月20日

りんご
まずは低いところでたまぐ練習から始めてもいいかもしれません。後、保育士していましたが女の子は跨ぐの苦手な子います。
-
ゆり
そうなんですね😣まずは跨ぐ練習からしてみます!
- 1月20日
ゆり
絵本はだいすきなのでトイレの絵本探して、しばらく待ってみます😌