
はけ口がありません。昔からお父さんは怖い人で、少しでも反論すると怒…
はけ口がありません。
昔からお父さんは怖い人で、少しでも反論すると怒ってしまいます。
それが面倒で反論しないようにしていましたが、わたしにも反抗期もあったので、その時は何度か怒らせたりしてました。
その度に、わたしが明らかに悪くない(父の機嫌が悪く勝手に怒った)時でもおかあさんは、私に謝りなさいと怒ってきます。
だって、と反論してもいいから謝れと私の話を聞いてくれません。
最近でも同じですが、今度はお母さんと喧嘩になった時でも、お父さんから電話で
なんで喧嘩するんだ、謝りなさい、お母さんを敬え、感謝がないから、そういう風に喧嘩するんだと言われました。
わたしがなぜ喧嘩になったのかを話そうとしても全く聞く耳持たず、これまでおかあさんがお前にどれだけやったと思ってるんだ。感謝しないから、親に対してそんな言葉が出るんだ。
もう悲しいです。
普通の家庭が分かりませんが、
お父さんと喧嘩になった場合、おかあさんは、「お父さん今日機嫌悪いみたいだね、言い方が強くて嫌になるよね、大丈夫?」とか、
お母さんと喧嘩になった場合、お父さんは、「言い方がきついけど心配して行ってくれてるのかもね、お母さんの〇〇も悪いけど、(自分)もここが悪かったんじゃないかな」とか
仲裁に入ったりするもんじゃないんでしょうか。
それかいい年齢だし、干渉せずに喧嘩したんだーくらいでほっとくとか。
二人とも全くわたしの話を聞かず、仲直りしろ、我慢しろ、敬え、など罵られます。
うちの親は、特殊だと思いますが、どうなんでしょうか。
- yuyumama(5歳6ヶ月, 7歳)

🐱🐾
うちの父もまさにそんな感じです(>_<)
私も幼い頃から父の顔色ばかり伺ってきました…
もう父のこういう性格?は一生治らないんだろうな、
何を言っても変わらないんだろうなと思い、
あまり話さないようになりほっといてます!!
コメント