
最近、1歳の子供とDWEのディズニーの英語システムの無料体験をした女性が、アドバイザーからアンパンマンやしまじろうを見せないように言われ、英語を学ぶ3年生からの負担を心配しています。英語システムを取り入れている方について知りたいです。
最近 DWEのディズニーの英語システムの無料体験をしましたぁ(*´ω`*)
子供も1歳になり、体験時に興味を
持っている感じでDVDを見てたりしましたぁ。
でも、アンパンマンとかは見せないでと言われましたぁ( ´∀`)
ディズニーではなくアンパンマンやしまじろうに興味を持ちディズニーに見向きもしなくなるからと……。
英語から離れちゃうからと。
契約した後、アドバイザーさんが帰った後にふと考えてしまいましたぁ( ;∀;)
小学3年生から英語をするみたいですね?
私は英語が嫌いで大変でした……。
娘にそう思いはさせたくないなぁと思う反面…アニメなどを制限させるのもなぁと
考えてしまいましたぁ(。´Д⊂)
すくすくのびのびと元気良く育って欲しい(。´Д⊂)
この英語システムを取り入れてる方っていますか?
- ☆RUMI☆(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

Maiky
私自身、今とは違うとは思いますが、ディズニーの英語システムみたいなものが家にあった記憶があります。
でも、それで英語を覚えた記憶はほぼ無く。。。ただのオモチャだった感じです。
小1から近所の英語教室に週1で通ってましたが、そっちの方がたくさん英語覚えましたし、発音も良くなって、中学生にになっても英語好きで、最終的に外語大学行きました(*^^*)妹が2人いるんですが、2人とも同じように英語教室通ってて英語好きになり、私と同じ外語大学に行き、カナダに留学したりして、今では英語ペラペラです‼︎
お家でやる物も効果が全くないという訳ではないと思いますが、そこにお金をかけるよりは、実際に話したり英語使うことができる教室に行った方が身につくように思います!
私の経験談でしかないので、最近の英語システムのことはわからず申し訳ないですが、何か参考になれば(^-^)/

ナフォリタン
10ヶ月からDWEはじめました!
うちはアドバイザーからしまじろうやアンパンマン見せないでと言われませんでしたし、
しまじろうのDVDも持ってます。
ただ、毎日ディズニー見ると、実質的に他のテレビやDVD見る時間が取れなくて、結果ディズニー以外はあまり見てないです。
-
☆RUMI☆
そーなんですね(*´ω`*)
体験に来たアドバイザーさんには言われましたぁ( ´∀`)
保育園とか行くとやっぱりアンパンマンとか好きになりますよね?
おかあさんが頑張らないといけないとクチコミで見て……
私、出来るかなぁとか(。´Д⊂)
めんどくさがりやし……。
お子さんの反応はどうですか?
旦那さんも納得されましたか?
質問ばかりですいません(。>д<)- 5月13日

マークアーサー
アメリカに8年住んでいたものですが、私も幼少期に当時西田ひかるが宣伝してた英語教材をずーっとやってましたが、中学高校の英語の成績は最悪でした(*-∀-)ゞ その教材でどの程度の英語取得を辞退するかにもよりますがもし、会話などができるようになると期待されているのでしたら正直 意味ないです💦 もし その教材が大のお気に入りになれば、英語に興味を持ってくれる…その程度だと思います。小学3年生から英語をやるならその時から始めれば順番だと思いますよ♪ もし耳を小さいうちから英語に慣らしておこう!ということならば字幕でディズニーアニメを見せた方が効果的です。
-
マークアーサー
誤字すみません💦
辞退→期待 です!- 5月13日
-
マークアーサー
またまた誤字すみません(^◇^;)
順番だ→いい- 5月13日
-
☆RUMI☆
そーなんですね(*´ω`*)
でも海外に住んでたからそう思うのでしょうか?
親のやる気によるんですかね?
私もそんなに教育ママにはなりたくないので出来るか不安です( ;∀;)
アドバイスありがとうございました( ´∀`)
わざわざ誤字直して下さってありがとうございます(*´-`)- 5月13日
-
マークアーサー
誤字本当にスミマセン💦お恥ずかしいです!
教材はcdやイラストがあるので退屈ではないと思います。小さい時から集中力を高めたり、名詞を英単語で記憶したりするのには効果的なので物の名前を英語で覚えて呼んだりするようにはなると思います。ただ挨拶を始め会話などはどうしたって常日頃 話し相手がいないと上達は難しいです。お母さんが話し相手なれれば…って考えると親のやる気って言えるのかもしれないですが、それならまずは日本語でいいんじゃないかな?って思ってしまいます。- 5月13日
-
☆RUMI☆
外国人の方と電話したりイベントに参加させたりするみたいです(*´-`)
- 5月13日

ナフォリタン
うちの子はすごく食いつきが良いので、家事したい時に流すと大人しく見てくれるので助かってますよ。
保育園に行ってますけど、アンパンマンとかに執着して困るとかはまだないです。
お母さんが頑張らないと、というのは個人の感覚によるので難しいですが…
私はそんなに負担は感じてないです。
2歳までの両親対象のテレホンイングリッシュというレッスンやキャンプ、イベントへたくさん参加するには、頑張らないと行けないと思いますが、
教材に関しては、子どもと一緒に遊んでるようなものです。
主人に関しては、事後報告だったので、文句言われました💦
でも、子どもが喜んでいるので今は納得してくれてます。
一緒に教材を活用するための研修にも行きました!
-
☆RUMI☆
そんなんですね(*´-`)
うちの子もまぁまぁいい方かもしれません。
旦那さんには文句を……
私のところは体験が来るみたい。DVD見たらやらして見ようかなぁと言ったら反対されましたぁ(つд;*)
だから内緒にして契約したんですが、忙しくて教材の会社からの電話が出れなくてふと考えちゃったんです(。´Д⊂)- 5月13日
-
ナフォリタン
わたしも額が額なので、契約した後クーリングオフ考えちゃいました。
でも、近所のママも始めたこと、他の教材の中では長い目で見ると割安ということと、保育園だと習い事の時間の確保が難しいから、家で気軽にできるなら、と思って購入にふみきりましたー!
効果はウチもまだわからないですが、参考になれば(o^^o)- 5月13日
-
☆RUMI☆
ありがとうございます(*´-`)
挑戦してみることにしましたぁ(*´ω`*)
我が子の為ですもんね( ´∀`)- 5月13日

黒ニャンコ
我が家もつい先日から始めました!話を聞いてかなりの金額だったので、後日旦那も一緒に説明を聞いて契約しました。
多分アドバイザーさんの当たりハズレがあるのかもしれませんね。私の場合は1日2時間は聴かせて(みせて)下さい。無理なら1時間でもよいです。
それが難しならオススメはしませんと言われました。後、他のアニメの事は何も言われませんでしたよ。3人目も考えているので今(11ヶ月の娘)が使ってるので、ある程度使ったら保証サービスを使って新品に替えれる物は変えて引き続き使う予定でもあります。(これはアドバイザーさんが教えてくれました)ネックとしてはこちら側のやる気がなくなると完全にオブジェ化してしまう事!会費が生後19ヶ月〜3100円も取られてしまう事ですかね…。
週1回のテレホンイングリッシュを必ず出来ればいいですが…。とにかく大きい買い物をしたので昼ごはん前の1時間と夕方1時間、寝かしつけの音楽として頑張ってます。
今の所よい感じ♡ですね。
☆RUMI☆
ありがとうございましたぁ( ´∀`)
実際に外国人の方と話をされたり出来るみたいです。
会員費がいるみたいですが。
参考にさせて貰います。