
息子の寝相が悪く、寝不足になって困っています。改善方法を教えてください。
息子の寝相について相談させてください。
お昼寝の時はそうはならないんですが、夜に寝かせると寝相が酷いことになります。
セミダブルの布団の隣に子供布団を敷いています。
まずセミダブルで寝かしつけをし、熟睡したら子供布団に移動させています。
しばらくはコロコロと横に転がるだけなんですが、途中から90度回転し、私の顔とか体を邪魔だと言わんばかりに足でゲシゲシと蹴ってきます。
目が覚めるので、また、子供布団に戻しますが、また同じような事が繰り返されます。
息子は熟睡しています。
それが毎日3回〜4回ほど繰り返します。
少し前までは上に行ったり、下に行ったり、部屋の扉の所まで転がって行ったりとしてましたが、最近はずっと上の様な状態です。
夜中に私も何度も起きて元に戻すので、寝不足になってきてしまいました。
何か寝相を改善させる様ないい方法はないでしょうか。
一応、セミダブルと子供布団の間に抱き枕を置いて、少しでもこっちに来ない様にはしてるんですが、何の効果もありません。
ちなみにですが、シングルマザーの為、旦那さんとの間に寝かせるとかは出来ません。
また、実家に同居状態で、部屋も狭く、ベッドを置くスペースとかもありません。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
- tama(7歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
暑いと寝相悪くなって、布団からはみ出したり、かけ布団蹴り飛ばして寝てたりしますけど、
そんなことないですかね😂
着るもの一枚薄くしたり、
毛布なしにしたりすると、寝相も改善されました✋
tama
暑いって事はたぶんないと思います。長袖シャツに、パジャマ、腹巻付きズボン、スリーパーだけで寝かせてるので…
朝方、寒い時間にはそれに薄手の毛布をお腹の部分にだけ掛けてるような状態です。
暖房とか切ってるんですが、コレだけでも暑いんですかね?
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
子ども暑がりですからね、
大人が思ってるより暑がってるかもしれません。
本人に聞いてみるのもいいかもですね。
うちは東京都下、角部屋のさむざむマンションですが、
朝方室温10度くらいのはずなのに、パジャマ上下のみでちょうどいいようです。
肌着きせるとだめ、
スリーパーきせるとだめです。暑がって夜中からだボリボリかきながら、ごろごろ転がって布団から出ていってしまいます😂
ちなみにそんなんでも、風邪はもう半年以上ひいてません。
今日雪降っててもジャンパー着なかった猛者なので、ちと人様より寒くない人のかもしれませんが…
tama
本人に暑い?って聞いても、『暑い』。寒い?って聞いても『寒い』って言うんですよね…暑いと寒いの意味が分かってないみたいで…
今日からスリーパーは着せずに寝せてみて様子をみてみます☆
ありがとうございました☆