※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

縦揺れで揺さぶられ症候群心配。縦に揺らしすぎはNG?

抱っこ時の縦揺れについてです!

前日スタジオアリスに行き、娘がグズグズしていて旦那が縦抱きして縦に揺れてあやしていました。
そしたら、よその70代くらいのお婆さんにゆらしたらダメ!といわれました😅
また他の日にも同じく、旦那が縦抱きで縦に小刻みに揺らしてあやしている時に、娘からみてひいおばあちゃんにも揺らしたらダメ!と言われました😅

揺さぶられ症候群を心配して言ってくれてるのかもしれませんが、私から見てもそんな激しく揺らしているわけでもなく、首がグラグラしてるわけでもないのですが、あまり縦に揺らしてあやさない方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

昔の人はダメと言いますが、
普通にしてましたよ!

縦揺れの方が落ち着いていたので!

特に首もグラグラしてないなら不安要素はないとおもいます!

ユウキ

生後すぐから縦抱き、きれのあるスクワット大好きな息子は今日も元気にぶーぶー言ってるので全く問題ないかと思います👍️
首しっかりもって、普通にあやす範囲なら心配しなくていいと思います☺️

✻chii✼

気にしなくて大丈夫ですよ(*´ω`*)
うちの子2人とも普通に縦抱っこで揺らしてましたが、全然元気です笑
揺さぶられは長時間砂利道を走るとかガクガクガクーッ!!と1秒間に何回も揺らさない限りならないです。

deleted user

気にしなくていいと思いますよ!
ただ、月齢に合った抱き方はあるみたいでどっかでプリント貰ったことあります😊
もう1年以上前なので詳しくは忘れてしまったんですが
確か股関節脱臼防止のためだったような…
良かったら調べてみてください!

ままり

抱っこしてユラユラするくらいの揺れなら全然大丈夫だと思います😂

はじめてのママリ🔰

皆さん回答ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません😭

心配ないみたいで安心しました❤️
やはり昔と今では色々考え方が違うんですね!