保育園や幼稚園送迎時の挨拶について、元気な人が少ないですか?普段は低めのトーンが多い中、たまたま行った時に元気な挨拶をしてくれた若いママに感動しました。
保育園や幼稚園送迎時なかなか元気よく挨拶してくれる人少なくないですか❓
低めのトーンやボソッっとがほとんど。
こちらが笑顔でこんにちは〜でも相手は真顔に低めでこんにちは〜が当たり前です😂
こないだたまたま仕事休みで普段絶対迎えに行かない時間に行ったら、あちらから元気よく挨拶してくれた若めのママが居ました✨
いままで上の子の時から何年と送迎してきましたが、初めてあんな気持ちのいい挨拶をされました♡
あんな方とお友達になりたいな…と思っちゃいました🤗
- ぶーちゃん
コメント
ゆき
挨拶って大事ですよね😃
幸いうちの子の園のママさん達は気持ちのいい挨拶してくれる方が多いです🍀
パパさんは元気無さげな方多いですね😅
ジィジバァバに関しては無視されたりします😓
退会ユーザー
私はまだ預けたりはしてないんですが
挨拶の印象って結構大切なんですね!
当たり前のことで出来ているつもり、でいましたが声小さかったかもしれません。
これからは良い印象持たれるように明るく元気に挨拶しようと思います✨
-
ぶーちゃん
なかなかそれを維持するのって難しいですが、元気の良い挨拶されると嬉しくなっちゃいました😆
- 1月18日
はじめてのママリ🔰
最初の方は元気に挨拶するのが当たり前かと思っていてそうしていましたが、何年かたつにつれて周りのテンションに合わせています(笑)
話すママ友や先生には気さくに喋ったり、元気良くなります😊
-
ぶーちゃん
なかなか周りのテンションが低めなのでなんだかな〜って感じでした😅
元気よくって難しいですね〜💦- 1月18日
ママリ
一時預かりのこども園の保護者の方はだいたいみなさんきもちよく挨拶します
私はずっと受付事務していたので印象大事と思っているので感じ悪い方にも笑顔で挨拶しています
お子さんにもおはようとか声かけてます*´ω`*
ぶーちゃん
素敵なママさんが多い園でうらやましいです♡
たまに会う非常識なママもいるのでイラっとしますが😂