※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´˘`*)
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が多動ではないか心配です。保育園でも落ち着かず、待つことが苦手な様子。家では集中してテレビを見たり遊んだりするが、外では走り回り、待てないことが多いです。様子を見ても良いでしょうか?

2歳3ヶ月の息子がいます。多動ではないかと疑っています(ToT)
落ち着きがないのは2歳だから仕方ないのは承知してます。
保育園に行っていますが、よく動くと先生から言われています。待つ時間を待っていられなくて立ち上がったり走ったりしているみたいです(ToT)絵本を最後まで見られなかったりするみたいです。
前に比べたら少しは待てるようになってきているみたいですが、多動ではないかと心配でなりません。
一歳半検診は何も指摘されず、会話も出来るようになり、言葉の遅れなども無いと思います。
家では好きなテレビは集中して見るし、好きなおもちゃでずっと遊んだりしています。
人の多いところや、スーパーなどにいくと、人見知りせず、ふらふら〜と走って行き、手を繋いでくれる時もありますが、嫌がることが多いです(ToT)
待ってと言っても待てないことが多いです(ToT)
2歳ってこんなものでしょうか?
もう少し様子見ても良いでしょうか?

コメント

るんるん

うちの甥っ子も2歳ですが、明らかに多動です。
うちの甥っ子は保育園で補助の先生が一人ついてみてるみたいです。
保育園の先生に相談されましたか?
どこかに相談した方が良いのか、そこまで心配ないのか聞かれてみたら良いと思います。

  • るんるん

    るんるん

    でも、スーパー等でふらふら走っていったり、待たないのは普通だと思います。
    言葉の遅れや成長の遅れがなければ大丈夫な気もします!

    • 1月17日
  • (*´˘`*)

    (*´˘`*)

    コメントありがとうございます!
    今はまだ2歳なので、きちんと、教えて行くみたいな感じでしたー!
    もう少し様子みたいと思います!

    • 1月18日
283

幼稚園の二歳児クラスで働いたことがあります。お子さんによっては、椅子に座っていられずにふらふら歩いたり、呼んでも気にもとめてくれなかったり、いろんなお子さんがいました。
まだその年齢だと、興味があることには集中して、興味が無いことには集中しない、ということが普通なのかな、と思います。外国では、二歳はイヤイヤ期ではなく、ふらふら期というところもあるそうです(о´∀`о)興味があることに集中できるなら、その興味があることにとことん熱中させてあげれば良いのではないかと思います。
二歳児クラスでふらふらしていた子が年少さんになったら急に落ち着いた、とかいうこともよくあります。(逆もありますが😅)あまり思い悩まずに、ゆっくり成長を見守ってあげてほしいな、と思います。

  • (*´˘`*)

    (*´˘`*)

    コメントありがとうございます!
    私が心配性なので、もう少し見守りたいと思います。
    性格もあるかもしれないのでダメな時はダメとしっかり教えて行きたいと思います。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

以前療育関係の仕事をしていました💡
色々な所に興味があって動き回る子もいれば、おとなしい子もいると思います。

多動が酷く、年中さん、年長さんになっても集団生活に支障が出る程であれば、相談した方がいいかもしれません💦
発達障害の線引きは曖昧なところが多いので、本人や周りが困っているかが最終的な判断基準かもしれません。

まだ2歳なったばかりなので、様子見でも良いような気もします…😊
ただ、療育は早めが良いのも事実なので、気になるようでしたら早めに相談されるのも良いかもしれません!

  • (*´˘`*)

    (*´˘`*)

    まだ2歳なので、様子みたいと思います。的確なアドバイスどうもありがとうございます!

    • 1月18日