
生後10日目の赤ちゃんが、最近機嫌が悪く、夜中に起きて泣いているので辛いです。昼夜逆転していることも影響しているかもしれません。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後10日目ですが、ここ数日、機嫌良く起きてる時間が減ってきました💦
これまでは起きてても泣いたりせず大人しく起きてる時間があったのに、
ここ数日は、起きては泣く→寝るの繰り返しになっています😭
その為かわいいと思える時間が減り、しかも夜中にまとまって起きてる(泣いてる)のでメンタルがしんどいです…
いわゆる魔の3週目にしては早すぎるし💦
昼夜逆転してるから、お昼は寝てる時間ばかりなのも関係してるのでしょうか?
ご機嫌にお昼を起きて過ごして、
夜はすっと寝てくれる
そんな虫のいいことは難しいとは思いつつ
そうなってくれたらな…と思ってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
また何かアドバイスがあればお願いします😭
- ゆき(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ゆきにゃん
昼夜逆転はその日数ではありません。
赤ちゃんは好きな時に寝て起きてます。
お腹の中の感覚でいます。
ましてや、その頃は飲んで寝て出しての繰り返しです
うちの子も寝ない子でした。
保健師さんや母乳外来で助産師さんに聞いたら個性だから仕方ないと言われました。
いづれは夜に寝るようになるし、昼夜逆転は3か月以降の事を言うのを勘違いしてる人が多いから気にしなくて大丈夫と言われました。
うちも2か月に入ってからようやく夜にまとまって寝るようになりました。
嘘みたいで驚いてます。
特にネントレてかしてないです。
本人が自然と寝始めました(笑)
1か月の頃は18時間も泣いてぐずり、寝たのはそのうち合計で2時間くらいでした。
何で?とあやしながら何度泣いたかわかりません。
対処法は何もなかったので、とにかく付き合って、寝たら寝る。を繰り返してました。
敢えていうなら、受け売りですが赤ちゃんは寝る=お腹の中の暗闇に戻る。を恐怖に感じて寝ないらしいです。
それを聞いたら少し緩和されました。
アドバイスにもなりませんが、いづれは寝るようになるし、昼夜逆転じゃないから気にしなくて良いですよ😃✨
しか言えずにごめんなさい。
乗り切れますから頑張ってくださいね!

ライオンたー
お疲れ様です^^
私の子は産院にいた時は2時間おきに授乳、日中も二時間おきに授乳だったので一緒にお昼寝がんがんしてました。
その後もそんな調子だったので、子育て楽勝じゃん。と思っていた矢先、15日後位から夜9時位になると泣き出し、暴れて3時間くらい寝かしつけるのに時間がかかりました💦
おひなまきでミイラみたくグルグルにまいたりだっこして揺らしたりと大騒ぎでした。
2ヶ月位になったら今度は日中のお昼寝を、まとまってしなくなってしまい(20分を1日4回くらい)
それでも夜は、2時間おきに起きるわで、体力的にも精神的にもきつかったです。
しかもほぼ1日グズグズで13時間抱っこしっぱなしでした。
きついですよね。めっちゃ気持ちわかります。
昼夜逆転の時期って絶対あるので、わたしはその当時、夜は暗くする、おひなまきで包む、朝は決まった時間に起こし、太陽を浴びせる。を根気強く続けました。
それで時間が整うようになりました。
生後10日じゃ目も合わないし、笑わないしでコミュニケーションも取れないからより一層しんどいですよね😢😢😢
-
ゆき
やはり皆さん通る道なんですね💦
寝かしつけに時間がかかるとどうしたらいいか分からなくなつわてしまって…
おひなまきはやはり効果ありますか?
今まであまりやっていなかったんですが、早速調べて試してみようと思います…!
お昼寝もしなくなると睡眠時間が確保できなくなってかなり辛そうですね💦
私も今はお昼に寝てくれてるのでなんとかなってるんですが…しかも里帰りも終わってる頃なのでやばそうです😭
私もまだ早いかもしれませんが、体内リズムを整えてくれるよう工夫していこうと思います!
ありがとうございました😊- 1月20日

れーまま
うちは昼も夜もほぼ寝ていましたが、生後10日では赤ちゃんは寝たいときに寝てるかんじなのでお母さんも昼間に寝るのが最善の策だと思います!
2ヶ月くらいから昼間起きて夜寝るようになりましたよ😃
-
ゆき
やっぱり昼夜は関係ないもんなんですね💦
私も細切れながら寝れるときに寝て頑張っていこうと思います!
早く昼夜がわかるようになってくれたらいいんですが…😅
アドバイスありがとうございました✨- 1月20日
ゆき
返信が遅くなり申し訳ありません💦
やはりこの時期は昼夜逆転は関係なく、自由に寝起きするものなんですね!
あまりにも夜中ばかりぐずるので、これからが憂鬱になってしまって…
一ヶ月の頃はすごい苦労されたんですね💦泣きのピークが一ヶ月と聞いていましたが、15時間はすごい大変ですね😭
ただ二ヶ月頃からまとまって寝てくれると聞いて少し気が楽になりました☺️(うちの子がどうなるかは分かりませんが笑)
今は自分も一緒に昼寝しつつ、頑張って付き合ってあげようと思います。
いずれは夜に寝てくれるようになると信じて頑張ります!
優しいお言葉ありがとうございました✨