
人にお願いする時、自分からお願いしますか?例えば、子どもの習い事の送…
人にお願いする時、自分からお願いしますか?
例えば、子どもの習い事の送迎お願いする時は自分から頼みますか?それとも相手がその人に配慮して送って行こうか?みたいな連絡を待ってます?
その連絡が無ければ、全然力になってくれないな〜と思いますか?
実は、子どもと同じスポーツしてる子のお母さんが仕事が忙しくて、そして、周りの保護者との付き合いがあまり好きではないとの事で、辞めようかな…と言ってたので。子どもが習い事を続けたいのであれば、続けてあげた方がいいんでは?子ども本人が嫌がるなら仕方ないとは思うんだけど…私も送迎協力するし、必要な時は言ってね!とは言ってるんですが、なかなか連絡がなく他の保護者の方に結構お願いしてるみたいです。
なので、あれ?と思って…私にはお願いしにくいとか嫌がってるのかな💦とか思ってしまい。
私が自ら今日送迎しよっか?などの連絡をすればいいんだと思いますが、私も家が近いの保護者の方から結構お願いされてて、別の子も乗せて行ってるので、なかなか一緒に乗って行く?など声をかけれてあげてないのですが、本当に必要であれば自ら連絡ありますよね?
私にお願いする人は必ず自ら連絡してきます。お願いしたいのだけど〜って。私は送迎などは自分も行くし全然大丈夫なのですが、連絡ない保護者の方には協力するよ!必要な時は言ってね!と言ったのにも関わらず、自分からは連絡できてないので、それが問題なのかな…と思ってるのですが😱
私がその人にも配慮して毎回連絡してあげた方がいいんですかね??💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃんちー
協力するから必要なら言ってね!って伝えてあるけど他の方にお願いされてるようならそのままで良いと思いますよ!
それに近場だろうと、よそのお子さんだけを乗せて送迎って怖く無いですか?自分が事故を起こさなくても、事故に巻き込まれる事もありますし。

らるらりら
困ってる人が自ら助けて欲しいと
頼むのが筋だと思います!
必要な時は言ってねと伝えてあるなら
そして他の保護者にお願いしてるようなら
わざわざこちらから聞かなくていい
ですよ!!!優しいですね😳✨
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりごめんなさい💦
必要な時は言ってね〜と言ってますが、別の方にお願いされてたり、色々気を使われてるのか自分で送迎されたりなど…送迎できないから辞めようか考えてるとかも言ってたし…
一応その時には、必要なら言ってね!大丈夫だから!とは声をかけたんですが、自ら頼みにくい人もいるのかな〜って。そーいう人には毎回声をかけてあげるべきなのか…
でも、私より違う方に信頼置いてるみたいですし、また本当に必要な時に、お手伝いしてあげたらいいですよね!
私もお願いする時は自らしてるのですが…- 1月20日

ちび➰ず
車で送ってもらうときは、相手の都合がわからない時は頼みません。
同じところに行くからとか言われても、何時ごろとかの都合とあるので💦
後は頼みすぎると図々しいや、足に使われてると思う人もいるし、お礼を考えたりするので、バスで行った方が安上がりな時もありますし💦
また、子供同士の仲の良さとかで乗っていったり乗らなかったりというのもあるのかなっと思いました。
もし、雨の日とかでも、他の子はお迎えに来てるけど、息子は車には乗る?っと聞かれても乗らずに帰ってこさせてます。
後からトラブルが起きやすい時もあったりするので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりごめんなさい💦
そうなのですね。頼まないのですね〜親が送迎難しかったら子どもはちゃんと1人で帰ってくるのですね〜
確かに家を出る自分たちのタイミングが合ったりしますからね〜足に使われてるとは思う人いるのですかね…💦😱
私は家近い人のお子さんをよく乗せて行くのですが、私が難しい時もお願いしてるので、行ける時には乗せて行くという協力しあってるのですが…その人は少し家も離れてるので、言いにくのかな💦と思ったり…私に言うのは嫌なのかかな?と思ったり😰
確かに自分が運転してる時に事故あった時の事を考えると載せるのは躊躇しますね…- 1月20日

退会ユーザー
息子が野球を始めてからは、周りの協力も無いと続けられないので自分からお願いしてます!
最初はめちゃくちゃ抵抗があってお願いできなくて野球を休ませないといけないかも…という日でも、他のママさんが毎回のように「明日は仕事?車出すから子供乗せてくよー!」と声をかけてくれててとても嬉しかったです😊
今では自分からお願いするようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりごめんなさい💦野球されてるんですね〜野球も親とか大変そうですね。試合連れてったりと…
皆で協力しあえたらいいのですが、やはりお願いする方は抵抗あるのですね…。
自分からは頼みにくけど、声をかけてもらえると頼みやすいですもんね。そーやって気を使えたらいいんですが、最初は結構お子さんを迎えに行ってあげたりとかしてたり、帰りに一緒に連れて帰ったりしてたのですが、別の人にお願いされてたりもして、気を使ってるのか単にうちに乗るのが嫌なのか…私にお願いしたくないのかな…って思ったり😅私は自分が行ける時にお願いされるのは大丈夫ですし、最初は結構その人にお願いされてたので急に別の人になったり自分で送り迎えしてて、行けなさそうだから、子どもを辞めさせようかな…とか連絡きたので、こっちからしたら送るよ〜大丈夫だよ〜何かあったら連絡してね!と言ってるんですが。毎回自分から連絡した方がいいのかな…って思い出してきて💦- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません💦
そのままでいいですかね〜毎回でなくてたまに声をかけてあげたりとかできたらいいんですが…ほぼ毎回同じ方にお願いされてて…その方は気を使える方なので、自分から送って行くよ〜などの連絡とかしてそうな気がします…
私も協力するよと言ってみたものの…
何もお手伝いできてないので口だけだと思われてませんかね💦