※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mararugoro
子育て・グッズ

子どもが初めての予防接種を受ける際、最初の一回目は単独で受けることを考えています。次回以降は同時接種も検討中です。ロタウイルスの接種が間に合わない場合は、同時接種も考えています。

予防接種について。今週三ヶ月になった子です。6日に初めて予防接種を受け始めました。
同時接種が少し怖くて、最初の一回目だけは単独で受けようと思い、前回はヒブのみ、今週末にロタを予約しました。
任意のものだと、他にb型肝炎、おたふくをやりたいです。

最初の一回目だけ単独だと、どのような感じで進んでいくのでしょうか。
間に合わないならロタ一回目以降同時接種も考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけの病院で相談できませんか?

肺炎球菌は打たれないのでしょうか?
ロタの後は4週間他のものができません。
ロタの種類にもよりますが、3回投与のものだとかなりギリギリなスケジュールになってしまうかと思います(;´ェ`)
肺炎球菌を打つのであれば、ロタの前に打った方がいいと思います(⋈・◡・)

単独でやるのであれば、ロタは6週でやり始めておけると良かったですね(´× ×`)

  • mararugoro

    mararugoro

    今週末受けるので相談しようかとはおもっているのですが、なんだかふとモヤモヤして心配になってしまって…質問してしまいました。

    多分ロタは3回投与のものです。
    ロタ後は4週間あくんですね!!(^^;;
    そうすると、来月に肺炎球菌とか一回目になってしまいそうですね。


    保健師さんの訪問後に相談してからやろうと思っていたら、なかなかこず、こんな時期になってしまい、後悔です…

    • 5月12日
deleted user

単独で打った事ないのでわからないですが、病院でスケジュール組んでくれないですかね?
アプリの予防接種スケジューラーは便利ですよ。
ロタは生後14週6日までに初回打たないといけないけど大丈夫ですかね?

  • mararugoro

    mararugoro

    病院では、最初はヒブからで、その後は病院の方で次はこれをこの時期に〜と予約してくれる感じです。
    スケジューラーをとったのですが、同時接種しか出てこなくてよくわからなくて(^^;;

    多分今週末はギリギリ大丈夫だったと思います。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    単独でやっていくと、病院に行く回数が増えるので、その分、感染症をもらうリスクはあります(*´・ч・`*)

    ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎、4種混合の5種類同時にやる病院も多いですし、この5種類を2回に分けるところもあるかなといった感じですし、同時でもいいかなと思えるようであれば、今週末のロタの時に肺炎球菌、B型肝炎、4種混合も、同時にやられるとスムーズかと思います(⋈・◡・)
    電話でも聞くと教えてくれると思うので、聞いてみてもいいと思います(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月12日
あゆモナ

B型肝炎のみ他の小児科で受けないといけないのですが、ロタをした後は4週間あけないといけないので、まずB型肝炎をして1週間後にヒブ、肺炎球菌、ロタをしてます。小児科に相談してスケジュール組んでもらった方がいいかもですよ😄友達も一回に1つしかしたくなかったみたいで、全部で5か月通い続けて終わらせたって言ってましたよ😄

  • mararugoro

    mararugoro

    5ヶ月かかるんですねー(^^;;大変ですね💦💦
    二回目以降同時接種しようと思っていたのですが、複雑になっちゃうのでしょうかね。
    ロタと他の肺炎球菌とかも今週末やった方がいいのではと心配になってきました…

    • 5月12日