
保育園のトイレトレーニングが手抜きすぎて頭にきます。息子はもうすぐ4…
保育園のトイレトレーニングが手抜きすぎて頭にきます。
息子はもうすぐ4歳です(4月で年少組になります)
家ではおしっこは夜寝る時以外はパンツで過ごしており、ほとんど失敗しません。
ですがしょっちゅう保育園のお昼寝は布団を濡らしてきます。お昼寝はたった1時間半。
そして先週はお迎え時にパンパンのオムツで帰ってくる日が何度もあったので、先生に話をすると、ちょっとわからないという無責任な回答。
さすがにこちらも頭にきて、お昼寝はパンツでとお願いしているはずというと、明日からパンツにしますとの回答。
それで安心していたら、今週は全日布団を濡らしてきました。
どうやら午睡前にトイレに行っていないらしく…
それでは濡れるの当たり前!
大変かもしれないけど、2歳の保育のメインはトイトレのはず。それを、全部子供達に任せて、トイレに行かなければ濡れて当たり前とばかりに、お迎えの時に「今日も失敗しちゃいました〜」の一言。
もう頭にきて今日リーダーの先生に話をしようと思っています。
みなさんの園はこんな感じではないです…か?
- MN(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
相談してもいいと思います💦
娘の園はすごくしっかりしてて
0歳クラスからオマルさせたり
して2歳半で卒業しました💦
寝る前も普通トイレ誘導しますよね😤
相談しましょ!
MN
めいさんのお子さんの園が羨ましいです。
うちは公立の園なのですが、子ども主体の保育の意味を履き違えているように感じます。
トイレに行く行かないも子どもの気持ち次第…みたいな感じで。
でもトイトレはある程度大人も協力してくれないと出来ないと思うので、とても困っています。
今日のお迎え時話をしてみようと思います。