
コメント

ちっち
私はなったことないですが泌尿器科の病棟にいました🎵
ステント交換の方はよくいらっしゃいました、手術室での様子は知らないですけど、すごい痛かったて人はあまり聞かないですね💦
たぶん処置室でされたなら手術室と若干内容や薬とかが違うと思うんで、次回は入院されてやってみてはいかがですか😣?

J.はる♡
妊娠28週くらいの時に水腎症と診断されました。
痛みで食事や水分も取れなかったので、尿管にステント通す処置しました。
痛みの原因がおそらく子宮の圧迫だろうと言うことだったので、産後約2週間でステント抜きました。
交換はしなかったですが、入れる時、抜く時は結構痛かったです。
-
はじめてのママリ
抜いた後、普通の生活に戻れていますか??
- 1月20日
-
J.はる♡
やはり妊娠中の子宮圧迫が原因だったのか、産後ステント抜いたあとは痛みはなくなっていました。
今現在も問題ないです。- 1月20日

はじめてのママリ
妊娠20週のときに結石からくる水腎になりステント入れました…。
入れて3か月後に交換し、その3か月後に出産し、産後1か月で抜去しました。
初回の入れる時と交換のときは、
人生で一番叫びましたね…。
無麻酔ですしね。
陣痛と同じくらい辛かったです…。
抜去は、膀胱鏡を使わず、ハサミだけだったし10秒くらいで終わったので痛みは一瞬でした。
-
はじめてのママリ
4月入ってすぐに交換しないといけないのですが…
この前初めて内視鏡もいれてステント留置術
泣き叫びました…😣💦
またあの痛みがあるのかと思うと…😔
交換は何分くらいだったか覚えていますか?😣
妊娠によるものではないみたいで
もしかしたらこれから先、
ステントとお付き合いしなくては
ならないかもで
それを考えるだけで泣けてきます😱😱- 1月25日
-
はじめてのママリ
交換は40分くらいかかりましたね💦
- 1月25日
-
はじめてのママリ
そのくらいはかかってしまうのですね…。
ありがとうございます!
頑張ります…- 1月26日
-
はじめてのママリ
スムーズに行く人は30分かからないと思います。
- 1月26日

ママ
私は妊娠7ヶ月の終わりごろに水腎症になって尿管ステント入れました…
入れてからずっと血尿と排尿痛と戦っています💦
入れたとき痛くて痛くて…短いのを外来で入れたら奥に入りすぎて結局下半身麻酔で入れ直しました😭
-
はじめてのママリ
下半身麻酔は、どのように
やったのか教えて欲しいです😭😭
点滴ですか??座薬とかもあると聞きました!- 2月4日

ママ
帝王切開の時と同じように腰椎麻酔をして感覚のない状態で奥に入りすぎステントを抜いてから新しいステントを入れ直しましたー🙌手術後翌日には退院しました。。。
外来で入れるのも痛いですよね…
その後ステントの副作用とかはどうですか⁉️
私は今も痛みと戦っていて常にカロナール痛み止めを毎日飲んで過ごしています。。を、
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!!
恐らくなにかない限りそんな
麻酔はして貰えませんよね😣💦
めちゃめちゃ痛いです…
副作用は毎日痛み止めはのんでませんが
背中あたりが痛かったり
排尿痛などはあります💦💦
出産後はステントとれそうですか?🥺- 2月4日
-
ママ
して貰えないですよね…💧
私は12月上旬にステント入れて3月上旬出産日の3月下旬抜去になるので幸い入れ替えはないんですよね…
やはり痛いですよね…
私後期になってから膀胱炎や排尿痛、尿道口痛が悪化してます。。。- 2月4日
はじめてのママリ
ほんとですかぁ😭😭
なんかだんだん慣れてくるらしくて
それまでは辛いかもしれないです
って言われて😭
どうしてもなら座薬と点滴とかもありますって言われてどうして今日してくれなかったのか不思議でしかないです…🥺
入院するほどではないそうです…💦💦💦