※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤡
子育て・グッズ

保育所を選ぶ基準について教えてください。

みなさん、保育園はどういった基準で決めましたか🤭?

明日から保育所見学の予定がたくさんあるのですが、みなさんがどういった基準で保育所を決めたのかを教えていただきたいです🤭

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

家から近い、小学校入学までいける
です。
見学は1度も行ってませんが、万事OKでした。

  • 🤡

    🤡

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!わたしもいいところが見つけられるように頑張ります✨

    • 1月17日
いのこ

見学には何園か行きましたが、家に近いところにしました❗

  • 🤡

    🤡

    コメントありがとうございます。
    今から見学に行ってくるので、いいところが見つけられるように見極め頑張ります✨ありがとうございました😊

    • 1月17日
おたま

わたしも保活中です!(書類が20日締め切りなので今日終えました!)
わたしは家と職場が近いので保育園も徒歩または自転車で通える範囲で探しています。

・紙おむつか布おむつか
・おむつは持って帰るか
・布団はリースか
・アレルギー対応食はあるか
・園の行事はどのようなものがあるかや保護者会があるかどうか
・英語教室や体操教室の取り組み
・連絡帳はアプリ管理かなど写真の共有の有無
・保育料とは別にどれくらいお金がかかるか
・お散歩はどのようなルートか(車通りの多い道を通るのか)

などを聞かれるお母さん方が多かったです😊
私は計7つ見学にいきましたが
やっぱり最終的には先生の印象や子供が楽しく過ごせるか園庭があるかを考えて応募しましたが、、やっぱり良いと思うところはそれなりに激戦なので、、難しいですよね😢😢😢

理想の所が見つかるといいですね!お互い頑張りましょう!😊

  • 🤡

    🤡

    コメントありがとうございます。
    今から見学に行って来ます!教えていただいたことを参考にしっかり見極めがんばってきます😊✨
    お互いがんばりましょうね!

    • 1月17日
ねむりねこ

絶対はずせない点
・家から近い
・駐車場や送迎ルートが不便でない
・年長さんまで🆗
・早朝保育、延長保育が可能

他の希望
・おむつは保育園で処理
・ダンスや英語などの教育も少しある
・看護師有り
・(離乳食完了してなかったので)アレルギー食に対応可能

他にもありますが大まかにはこんな感じです!

  • 🤡

    🤡

    コメントありがとうございます。
    今から見学に行くので参考にさせていただきます😊✨

    • 1月17日