※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maba
子育て・グッズ

子供は人見知りが少しあり、一人遊びが好きで社会性に心配があるか相談中。

言葉も出てきている、
真似っ子も小さい頃から上手、
指さしは発見・要求・共感のどれもある、
人見知りは少しする、
ママじゃないとダメな時はたまにある(人見知りしてる時、心が折れた時、寝る時など)、
よく笑う、
こちらの言っていることへの理解はある(○○ちょうだい、これ誰?、洗濯物カゴに入れてきて、など)、
パプリカ大好きで踊る、
偏食はなく何でもよく食べる、
おしっこやうんちが出たらそれとなく教えてくれる、
など、出来ることはたくさんあります。

が、人に対してCOOLというか、、

興味が無いわけではないようで、人のことはよく見てるし話もよく聞いてるなーと思うことも多いです。いたずらする時とかに顔色も伺います。
一緒に遊ぼうとしてるのか?玩具を渡したり、「ここにお絵描きして」みたいにペンを渡してから紙を指さして要求したりもします。

でもひとり遊び大好きで、構わなければずっとしてるんじゃないかぐらいに遊べます。
1人になったらすぐ探しに来ますが、誰か知ってる人がいれば私がいなくても平気だし、そもそも私がいなくなったことを意識する様子もないです。
そしてひとり遊びに夢中な間は、周りの人に全然寄っていかず本当にひとり遊びしてます。
話しかけられたら1度はそちらを見て聞きますが、興味なさそうに自分の遊びを続けます。

あと、旦那が帰ってきても一応玄関には行きますが、喜ぶでもなくまた遊びに戻っていったりします。昔は喜んでたりしたと思うんですが…

こんな感じなので何だか社会性の面で心配しています💦同じような方、同じようだった方、いますか?

コメント

ママリん🔰

1歳4ヵ月の男の子がいますが、うちも同じ感じだと思いますよ🤔
いまは月齢的にようやく一人遊びが確立してくる時期なので、うちはあまり気にしてないです◎
そして支援センターなど行くと毎回思うのですが、女の子の方が他人に興味があると思います。周りの子に付いて行ったり、触ろうとしたり…
同じ月齢のママ友7人で集まるのですが、子供はみんな男の子で、それぞれ思い思いに遊んでいますよ!

☀︎Sunny:)

お友達と遊べるようになるのはまだ先ですよ!
他の子たちも一緒に遊んでるように見えて1人遊びをしてます😊
まだそんな年ですよ!

チム

その頃はうちの子も同じ感じでした😃ほんとに私いなくても全然気にせず目の前に遊び道具があるとそれに集中しちゃうみたいで😂
今でこそ遊びながらちょくちょく私がどこにいるか気にするようになりましたけど😅