※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
ココロ・悩み

義実家に面識のない人や親戚が頻繁に訪ねてきて、ストレスを感じています。義両親との関係も悪く、嫁いびりを受けていることもあります。義妹が実家に頼りきっているのに、自分だけがお世話をするのが不快です。旦那に相談し、お義母さんにメールで対応しましたが、まだ返事が来ていません。

もー限界です😭
隣に住んでる義実家に用がある私自身は面識のない人や親戚、遠い親戚の方々が義両親が不在の時うちに用事を頼みに来ます。
これから新生児が生まれてお昼寝させてたり自分も寝てたりする時にインターホン鳴らされて起こされるのもストレスだし、お義父さんは働いてないのにフラフラして家にいないことが多くその度に大した用事もない人たちが訪ねて当たり前のように要件を渡してきます。
義両親とはひどい嫁いびりをされて距離を置いてるので余計に不快なのかもしれません。
また嫁ぎ先が実家と真逆の田舎なので余計にギャップに慣れないのかもしれません。
ですが同じ妊婦の義妹さんは実家に頼りきってる側で私はお世話になることもなく、なぜ自分ばかりお世話しなければならないのが不快です😭
旦那に相談した結果、とりあえずお義母さんに
お疲れ様です😊
今日14:40頃〇〇のおばさんがうちに来られたみたいで私が不在のため対応できませんでした💦
大丈夫でしたか?
とメールは送っておきました。まだ返事はきてませんが本当に不快でした😔

コメント

ちゃんちー

義両親宅に来る時は前もって連絡入れて、とお願いして貰うように旦那さんから両親に話してもらえないですかね?

お昼寝中のアポなし訪問めっちゃ嫌ですよね😢
それでなくても顔見知りじゃない人の対応も嫌ですし💦


うちは電話してから来てくださいって、お義父さんに何度か言ってもらったけど直りませんでした。そのせいでちょっと嫌になり、居留守使ったりしました😅
インターホンの音量調節出来ると思うんで、最悪、お昼寝したら音消してましたよ😂

  • りさ

    りさ

    ちゃんちーさんもご苦労されたんですね😢
    用件ある時に旦那を挟むな!旦那がかわいそうだ😡と以前言われたのと😔(笑)、話が通じる相手ではないので😂お昼寝などする時はインターホンの音を消すことにします☺️
    メッセージありがとうございます😢🙏💕

    • 1月15日