
厄年には厄払いしてもらいますか?初詣の際に神社の立て看板を見て、今年…
厄年には厄払いしてもらいますか?
初詣の際に神社の立て看板を見て、今年本厄だということに気がつきました。
前回の厄年は特に何もせずスルーしていましたが、今回は子供もいるし、厄払いしてもらった方が安心なのかな?と悩み始めました。
でも5000円も払うのはもったいないと思ってしまったり。。
体験談などいろいろ教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

おいすーまみい
やる予定です!!厄年だと知ってて、何か悪いことが起きたら、厄払いしなかったこと後悔しそうで、、

サスケ
本厄の時に「やらなくていいだろー」と思ってやらなかったら、見事に色々ありすぎて…厄のせいではないと思いながらもホントに色々ありすぎて…藁にもすがる思いで急いで厄払いに行ったら、そこから何もなくなりました😂5000円、ケチらずにもっと早くやっとくべきだったと反省しました🤧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本厄いろいろあったんですね💦5000円の効果すごいですね(いや、ご祈祷のおかげですが…)。
皆さんのコメント読んだらやった方が良いのかなっていう気になってきました!- 1月15日

ひづき
私も同じように初詣の時に本厄だと気付き1月半ばくらいに厄払いに行きました。
仕事が限界で1月末に退職予定だったのですが、厄払い後すぐに2月から次の仕事が見つかり、就職翌月には1年以上妊活しても授からなかった子どもを授かり、実母に癌が見つかったものの早期発見だった為転移もなくて手術だけで完治し、厄払いにいっておいてよかったと思いました😊
ちなみに、厄払い行かなかった友達の中には、父親が亡くなって自分も病気になってしまった人もいて、やっぱり色々ある年なんだろうなと……
厄払いしていなくて“やっとけばよかった”と厄年のせいにして後悔するくらいなら、厄払いしておいた方が気が楽になると思います❗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
厄払いのおかげで悪いことが起きないどころか良いことまであったんですね!
たしかに厄年のせいにして後々後悔するのは避けたいです😅
皆さんのコメントのおかげでやる方向で検討し始めました!質問して良かったです😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
厄年だと知ってしまったばかりに、今後悪いことが起きたら厄年のせいにしてしまいそうですもんね😅
皆さんのコメントを読んだらやった方が良いのかなっていう気になってきました!