※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早産児3人のmamaになったよ!
お金・保険

地元の工務店でトラブルが多いですか?怖いですね。一生に一度のマイホームに関わる問題です。

地元の工務店で怖いなと思うのが、こういうニュースが多いからです😑❗️

1000万払って着工されないとか……怖すぎ。
工務店とのトラブル皆さんありましたかー?
マイホーム……一生に一度の買い物なのに。。

コメント

٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

九州の方の話ですよね?
でも、あれは確か破格な安さだったと思いますよ。
2000万くらいで建てた家だけど実際あれを建てようとしたら6〜8000万くらいかかる。と、建築士が言ってました。

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    そうです!!

    知識がないとここまでバカにされるのかと怖くなっちゃいました……

    • 1月15日
サラダチキン

地元じゃなくて大手でも怖いですよ😅 
契約決めようとしたら
倒産しましたって電話かかってきました😂危ない危ない

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    ま、まじですか?!

    大手って、、、どこですか🤮🌀所謂HMとはまた違いますか??

    • 1月15日
  • サラダチキン

    サラダチキン

    とは、また違うかもしれないです😅

    • 1月15日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    その地域で有名なっていうのはありますよね🙇‍♀️💓ありがとうございます!

    • 1月15日
  • サラダチキン

    サラダチキン

    美容院とか専門の大手です^^

    • 1月15日
ママリ

地元の工務店じゃなくて大手ハウスメーカーですが、契約した途端に営業が態度を変えました。平気で嘘つくし、引渡し日も5ヶ月も先と言われ……まず契約時に上棟枠を取っていなくて、建てられない、5ヶ月延期の間の家賃はどうするのかと言ったら(土地とのダブルローンが発生していたので)たかが40万でしょ(笑)と笑われて……こっちが汗水垂らして稼いだお金をバカにされた感じで……確かに高額なお金を取り扱ってる人からしたら40万なんて大したことないでしょうが。
本部に電話して担当変えてくれって言ったんですが、仕事が出来ないからって好き嫌いで担当変えるとか失礼ですよねって逆ギレされて話にならなかったので契約金は返ってきませんでしたが、契約破棄しました。

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    ありえない……😑

    そんな回答ありえなさ過ぎてクレーム書き込みます😭😭!!
    契約破棄して正解です……
    穴ぬきでいいので社名知りたいです😭

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ


    クレームも本社に言ったんですが相手にされず……契約破棄の理由を知りたいとか電話きたのに、詳しく話して、会社としてどう思いますか?と聞いたら後で相談して折り返し返事しますと言われたのに1年待っても連絡来ません。一条工務店です。

    • 1月15日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    えー!!!!わりと本気で有名なメーカーさん、、、見る目変わります……
    契約金100万くらい取られたと思ったら悔しくて悔しくて血が吹きでそうです!!!!

    • 1月15日
deleted user

工務店の方が私は安心だと思ったので、小さな地元の工務店で建てましたよ🤗

大手だと、大体は自分たちで仕事を取って来られない評判がイマイチな工務店が下請けして建てますが、工務店なら自分自身で腕が良い工務店を選ぶことができます🤗✨

大手は訴訟になっても勝てるのでこちらの立場が弱いですが、工務店は悪い噂が立つと倒産の危機なので親身になってくれます☺️✨

大手だと営業・設計・現場監督・インテリア、みんな別の人ですが、工務店ならひとりで全部やってくれるので連絡ミスもないし責任感も違います🤗✨

潰れる工務店は何かと評判が悪かったり、安さを売りにしていたり(利益が取れなくて自転車操業)するので打ち合わせすれば何となく分かると思いますよ_(:3」 ∠)_

安いところではなく、良いお値段するけれど性能の良い家を建てている工務店が良いと思います🤗💛

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    なるほどー!!すごい参考になります。

    地元の工務店ならではの、地元のいい職人さんを熟知してるってことですよね😊
    実は旦那は現場監督(誰もが聞いたことある会社)ですが、いい業者さんがなかなか捕まえられなくて使いたくないような粗悪な業者を使うしかないって嘆いてたことがあるので……

    逆にそれだけのことを1人で抱えることが心配になります💧一人の人が抱えることでミスの外部のチェック機能はどうでしょうか🙇‍♀️??

    つぶれる会社は地元でも不評が広がってそうですよね💡
    すごく参考になります😭!
    マイホーム欲しくてたまらないですが、トラブルの多さから不安でまだ手が出ません😭

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人現場監督さんなら地元の腕の良い大工さんをご存知だと思うので、そこでお願いしたら安心じゃないですか☺️❓私も建築士なので色々事情を聞いて、腕利きの大工さんを抱えているところで建ててもらいました🙌

    私がお願いした工務店の担当さんは同時に2棟以上は建てない方だったので、安心してお任せ出来ましたよ🤗
    ひとりで全部やると言っても大工さんや職人さんは別の方なので、そこでダブルチェックは出来ていると思います♡
    うちも自由に現場に出入りさせて貰っていたのでトリプルチェックですね☺️✨

    賃貸には賃貸の良さもあるので、不安ならタイミングが来るまで焦らなくても大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

怖いですよね。
初めての高い買い物だし分からない事ばかりですしね😅

私は大手で建てましたが、契約からアフターも満足してます💡

地元工務店で建てるなら、実際に入居してる家を2-3件見せてくれるような工務店が安心かなと思います。

入居者から不満がある会社はそんな事してくれないと思うので😅

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    めっちゃいいですねー!!それ!!モデルハウスじゃなく入居者宅案内はかなりいいですね😣💕

    HMさんで一条工務店と積水ハウスは入居者宅訪問あり、見ましたが……工務店でもそれはいいですね⭐️!!

    • 1月15日
みーこ

私は実家が大手のHM、自分たちは地元の工務店さんです🏠

実家のほうは建って2年ですが、すでに3回は直してもらってます(そのうち2つが最初からの不備)😭
最初挨拶も、こちらから確認してやっと言ってくれたようでした💦

地元の工務店さん選んだ理由は、本当に上の方と全く同じ意見です✨✨一目見て、大工さんの腕がすごいのがわかります❗️