※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかちん
その他の疑問

自分の住んでいる市が大嫌いになりました。私は今妊娠中なのですが、自…

自分の住んでいる市が大嫌いになりました。

私は今妊娠中なのですが、自分の市では2月、4月の保育園の申し込みを拒否されました。
隣の市では申し込みできるとの事で、他市だと大幅な減点があるのでかなり厳しいですが、申し込むことにしました。

結果が来ないなぁと思い、昨日隣の市の役所に電話したら、なんと2月の申し込みで決まっていたのです!
今日にでも保育園に電話して準備を進めようと思っているところでした。
先程、自分の市の役所から電話がきました。
保育の認定はできない、と。

どうやら、隣の市と私の市では認定の基準が微妙に違ったようでした。
私は隣の市の保育園に申し込むので、保活中は隣の市とのやりとりが主で、隣の市には何度も確認していた事でした。
さっき確認したら隣の市ではやっぱり問題ないけども、保育の認定を出すのは私の市だから認定が出ないと保育園には通えなくなるとの事でした。

でも、申し込みは自分の市を通してしましたし、私の事情は自分の市にも何度も話していたので、役所の人も把握していたはずなんです。
保育園が決まっても認定ができないなら、申し込みの時点で言うべきだと思うんです。
(正確には途中で認定できない月が生じるため、すぐ退園しなきゃいけなくなる状態です)

さすがに苦情を言ったら、上に確認すると言われて電話を待ってる状態です。
もしそれでも認定できないと言われたら、どこかに苦情出したいです。
市の職員の対応もですが、そもそも私の市の制度自体がおかしいと思います。
隣の市では申し込めるのに、私の市で申し込めない理由がわからないです。
そういう苦情ってどこに言えばいいんでしょうか?
自分の市はなんにもしてくれない上に、せっかく保育園決まったのに今更保育の認定すらもしないなんて許せないです。
隣の市に引っ越したいくらいですが、一軒家なので引っ越せません😭

コメント

M

対応する人によって多少合う合わないがあるのは、対人なので仕方のないことかな?と思ってしまうし、
年間何百人もの住民の対応をしているため、しっかりと把握できていると思い込んでしまうと、難しいところですが…
こればかりは市の決まりや制度があることなので、言われたことに従うしか方法はないような気がします。
もし苦情を入れたとしても、謝られることはあっても、市の都合のいいようになり何も変化はないかと思います。
行政なんてそんなもんかと思いますよ。
もし、苦情を入れても確実に苦情として市が対応せざるを得ないような証拠と言いますか、市が絶対に間違えた対応をしていたという根拠があるなら、総務省の行政相談課にご連絡するのがいいかと思います

  • みかちん

    みかちん

    市役所から電話があり、市の方の非が認めて保育認定をしてもらえる事になりました。
    元々イレギュラーな申し込みだったので、私と市の方と隣の市の方とで何度もやり取りもしてました。
    その上で申し込みをしたので、今更になって認定できないはどう考えてもおかしい状況でした。

    行政相談は電話しましたが、違ったみたいで、県に電話したら市と話してくれました💡

    たくさんの人を対応してるから把握しきれないが許されるって、一般企業だったらあり得ないですけど、まぁ所詮お役所仕事ですよね。
    行政なんてそんなもんだと諦められる方はそれでいいと思いますが、私は色んなとこに電話して粘って良かったと思ってます😊

    • 1月15日