※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがよく寝ると成長に良い影響があるかどうか気になります。

ふと思ったどうでもいいことなのですが、
寝る子は育つってよく言いますよね☝️👶
夜泣きとか多くてあまり寝ない子より
たくさん寝てる子の方が育つのでしょうか?(笑)

コメント

バルタン星人

小さいうちはそこまで変わらないみたいですが、成長期あたりで22時以降起きてると寝てる時に成長ホルモンが出てるから寝る子のほうが大きくなりやすいと言われてるらしいですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    知らなかったです😳
    ありがとうございました🤗❤️

    • 1月14日
けろけろ

保健士さんが
月齢小さくても
22~2時のゴールデンタイムは関係してくるから
なるべく寝させた方がいいと言ってました😳💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    今のところ21時から6時までは確実に寝てて、まれに途中起きても3時とかなので大丈夫でしょうか?😳

    • 1月15日
  • けろけろ

    けろけろ

    ゴールデンタイムが寝れてたらとりあえず、大丈夫だと思います💕

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました🤗
    ありがとうございます!

    • 1月15日
春隊長

科学的に証明してるみたいですよ😃NHKでやっていました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😳
    このままずっと夜泣きしないで寝る子でいてくれますように🙏(笑)

    • 1月15日
ままりん

寝る子は育つ!は本当みたいです😂👍

ママリ

私の話ですが、、寝る子だったので縦に大きく育ちました🤣👍🏻

ママリ🔰

0歳児の時はぜんっっぜん寝ないし今は一応寝ますが寝るの大嫌いな娘…

ですが、2歳まで常に成長曲線ど真ん中の平均、今は身長1メートルあって同学年のお友達の中で1番月齢小さいのに飛び抜けて大きいです。よく食べよく動くので脂肪より筋肉がついてて体重も平均
脳みそも物覚えが…というか余計な事まで覚えててよくツッコまれます笑

周りに寝ないお子さんがいたり今後、もし寝ない時期がきたとしてもこんな例もあるのでどーんと構えてて下さい

ミミ

私自身ですが、母曰く赤ちゃんの時は夜泣きがすごくて全然寝ない子だったと言われました。
でも小学校から高校までごはんも食べずに本当によく寝てたら176センチまで伸びました笑