
楽天カードの利用でストレスを感じており、クレカ支払い後の管理方法に悩んでいます。最近デビットカードも検討中で、現金管理のストレスを軽減する方法を知りたいそうです。
普段の買い物のカード利用の現金管理や
デビットカードについて
カードやめればいいじゃん!となると思いますが、
お答えいただけると嬉しいです…
楽天カードで基本生活しているのですが、
利用後のアプリへの反映が遅かったり、
引き落としが翌月と思っていたら、翌々月だったり
して毎月こんがらがってストレスを感じています。
クレカを利用したり、旦那が私がいない場で利用した分を、
現金を別にしているのですが、
レシートで計算していても
アプリに反映されていないので、
引き落とし月がその日のうちに確実に分からなかったりで
イライラしてしまいます…😥
クレカ支払いは、手軽にできて楽なんですが
その後の計算の仕方がわたしには合っていないようで
どうすればいいのか、悩んでいます😥
デビットカードを最近知ったのですが、
楽天の口座への入出金に手数料がかかる?ようで
また悩んでいます😥
ゆうちょとイオンと地方銀行の口座はあるのですが、
ストレスなく現金の管理をしやすかったり、使いすぎない方法ってないのでしょうか…
- 華(6歳)
コメント

まま
カードと簡易家計簿の併用はいかがですか?
うちは週1か少なくとも2週間に1回銀行に行くようにしていて買った分のレシートは家計簿に記入、一旦現金で引き出し袋に保管、楽天の引き落としが27日なので給料日の25日に記帳がてら入金してます。
そうすれば避けといた分の余った額は翌月以降ですし家計簿も金額ぐらいしか書かなくていいので楽でした

ゆり
私はクレジットカードで支払いしたら財布からお金を別にしています。
これで毎月の使えるお金が手元で管理出来ます。
そして楽天カード支払金額確定されたらアプリで明細を確認して別にしていたお金を口座に入金しています。
この方法だとアプリ反映とか関係なく管理出来るかなと思います。
ちょっと手間にはなりますが使い過ぎ防止にはなってますよ。
-
華
回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど💦
使うたびに別にしていた方がいいですよね✨
参考にさせていただきます🙇♀️- 1月14日

退会ユーザー
私もお金使ったら超ざっくりした家計簿アプリに金額入力してます😊
引き落としされようがされなかろうが、口座に入金してほっといてます😊
ちなみにアプリは夫婦で共有してるので夫が使った分の管理も楽々です。
楽天アプリの明細はあまり見ません。
-
華
回答ありがとうございます🙇♀️
ご夫婦で管理されているのいいですね✨
旦那様も使った時にアプリに入力してくださっていますか??- 1月14日
-
退会ユーザー
夫も必ず入力してくれてますよ😊
- 1月14日
-
華
協力的な旦那様で羨ましいです❣️
うちも旦那に相談してみます😥✨- 1月14日
華
回答ありがとうございます🙇♀️
ままさんのやり方だと、翌月以降の分もわかりやすくていいですね✨
参考にさせていただきます💦