
コメント

退会ユーザー
わざとじゃないなら、次から気をつけようね~でおしまいです😃あーあとかあー!もう!とかは絶対に言いません。
お手伝いでの失敗は、お手伝いありがとうね、だけで失敗は責めません。

🐣
失敗して先にごめんと謝る事ができたら、両手でしっかり持って飲むとこぼれないよ!次からは気をつけようね
で終わりますが、わざと床にこぼしたりするときはキツくダメと怒ってしまいます。
本人は楽しくてやってるみたいですが何度もやられたら手をペシッとしてしまう事もあります。
-
mano
コメントありがとうございます😄
参考にさせていただきます😄
何回もやられるとさすがにですよね💦
うちは注意して気をつけようね!というと満面の笑みでうん!というので、わかってやってるのかなと思ってしまいます💦
ただ結構強くいってしまうこともあり、、、。- 1月14日
-
🐣
わかります。強く言ってから反省する日々です
本人としてはやってみたい、やってみたなんだろうけど、こちらからしたらそれが日常茶飯事でヒートアップしてしまうことありますよね- 1月14日

あくるの
牛乳をこぼした場合…わざとならこらぁ!とすごんで謝るまで目を見て威嚇してます😅
わざとじゃないなら「気を付けようね〜」と拭いて終わりです。
謝ってきたら「こぼしてごめんなさいが言えたね」と言います。
-
mano
コメントありがとうございます😊
うちは注意して気をつけようね!というと満面の笑みでうん!ごめんなさい!というので、わかってやってるのかなと思ってしまいます💦
参考にさせていただきます😄- 1月14日
-
あくるの
うちそれやられたら「怒ってるんだよ?何ヘラヘラ笑ってんの」と更に叱りそうです😅
- 1月14日

まぁ
優しく言ってダメなときは怒鳴ってしまうこともあります...
癇癪起こしてごはんぶち撒けた時とかです笑
-
mano
コメントありがとうございます😊
ですよね💦
たまに強く言うことも大事ですよね‼️
参考にさせていただきます😄- 1月14日

退会ユーザー
「どうしてこぼれちゃった?」
と何故こぼれたか聞いて、経緯を一緒に確認し、次こぼれないようしようと伝えます。
些細なことは、叱るというより、次繰り返さない支援をする程度です。
1歳8ヵ月からは文章で会話しているのでかなり深い理由まで教えてくれます。
それまではこちらが選択肢を用意して進めていました。
-
mano
コメントありがとうございます😊素敵ですね‼️
参考にさせていただきます♫- 1月14日

mama
間違えてこぼしたくらいなら「ちょっとちょっと!こぼれてるよ!気を付けて〜」くらいですが、ふざけてこぼした時は怖い顔して低めの声で「何やってんの?ダメだよね?」と凄みます。ご飯を座って食べないとか遊び食べをするので、そういう時はとことん座らせてテレビもおもちゃも全てなしで食べ終わるまで果物もジュースもナシです。マナーに関しては厳しく叱るかな〜。今はわからなくてももう少しお姉さんになったら分かってもらえるように、と思って伝えてます!
mano
コメントありがとうございます😊
素敵ですね♫参考にさせて頂きます😄