
コメント

mama
会社規定はどうなってますか?
一般的な話で言えば…
産前6週ではいるとしたら、産休入った時点で給与なし、手当ての67%になります。
産前8週ではいるとしたら、6週までの二週間は給与無給で手当てなし、6週からも、給与なしの産前休暇の手当てが67%でます。

ままり
ってことはどちらでとったほうが多く貰えるってことですか?
mama
会社規定はどうなってますか?
一般的な話で言えば…
産前6週ではいるとしたら、産休入った時点で給与なし、手当ての67%になります。
産前8週ではいるとしたら、6週までの二週間は給与無給で手当てなし、6週からも、給与なしの産前休暇の手当てが67%でます。
ままり
ってことはどちらでとったほうが多く貰えるってことですか?
「妊娠6週目」に関する質問
先週(5w5d)で胎嚢確認はできたのですが小さすぎ?成長が少し遅い?みたいで多分今週(6w5d)は心拍確認できないだろうとのことで来週(7w3d)の心拍確認の診察予約になりました。 この2週間ドキドキで気持ちもネガティ…
妊娠したことを上の子にいつ伝えましたか? 現在6w5dの妊婦です。 5歳と3歳の娘がいますが、妊娠についていつ伝えたか参考にしたくて質問しました。 私自身前回7wで流産を経験したため、まだ伝えるつもりは無いのですが…
9週の壁が不安です。顕微授精、凍結胚移植にて5BCの卵を移植し、6w4dと8w3dで心拍確認ができ、クリニックを卒業しました。現在8w6dです。 6w4d時点ではCRLが平均より小さかったものの、8w3dでは平均まで育っており、心拍…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
下にコメントしてしまいました💦
mama
会社規定が8週から産休に入っても6週までの間が給与が出るなら、8週から入った方がいいですが、8週から6週の間が給与無給なら6週から入った方が無給の期間はないのでもらえる額は多くなります。
ままり
8週から入っても6週から入っても自分次第みたいなんですがお給料も出ます。でも6割か満額かの違いがありますよね?
mama
給与がでるというのは、産前分まるまる給与なのか、6週までの二週間なのかどちらかわかりますか?
ままり
たぶんまるまるもらえないとおもいます
mama
産前分まるまる給与ではないのであれば、どっちみち6週から出産日までは手当てになり67%になると思いますよ?
なので、気にするべきは、産前8週~6週の間の給与の問題です。一般的にはそこは無給の所が多いので皆さん産前6週~産休に切り替えてお休みされ手当てをもらわれますが、ぽこぽこさんの会社が産前8週~休んでも6週までの間に給与がでるなら休んで給与もらえるならそっちの方が良くないですか?