※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yahhho
お金・保険

一条工務店でいいところ悪いところ教えてください!!!

一条工務店でいいところ悪いところ
教えてください!!!

コメント

うさまろ⋈*

今一条工務店で建築中なんですが、いい所は高気密高断熱、地震に強い、全館床暖です😃
悪いとこは見た目、内装がどの家も似た感じになるとこですかね🙄

  • yahhho

    yahhho

    ありがとうございました😊

    • 1月13日
kntkisi

まだ、住みだして10ヶ月ぐらいですが
全部床暖はやっぱり子供が
小さいのでコタツとかヒーターとか
危なくないのはいいと思います!
冬は大体夜に洗濯して干したら
朝に乾いてます!
外の音は本当にあまり聞こえません!

換気しなくていいって
言いますが、やっぱり少し換気した方が
私はいいと思います💧
家の中の歩く音は響きます。
夏は洗濯の乾きが家の中では
外と比べて遅いです。
後、値段らやはり高いかな?

私はこんな風に思いました!

  • yahhho

    yahhho

    ありがとうございます

    • 1月13日
deleted user

良いところは高気密断熱、全巻床暖。
悪いところは音が響く、見た目、間取りの制限、キッチンなど選べないなど好きな会社をですかね😫

  • yahhho

    yahhho

    キッチン選べないんですか?

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    選べません💦オリジナルのブランド?から選ぶみたいなので好きなメーカーは選べません。同様に風呂もそうなります。あと1番驚いたのは網戸有料です😅まあまあ高いのに保証は工務店なので10年扱い?って友達が言ってました😅

    • 1月13日
  • yahhho

    yahhho

    保証10年間だけなんです!!!?

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    工務店は10年、ハウスメーカーは30年です。調べたら一条工務店は一部は30年、他は10年となってますね😊

    • 1月13日
  • yahhho

    yahhho

    ありがとうございます😊

    • 1月13日
のん

良いところは皆さんおっしゃるように高気密高断熱ですね。
悪いところは、91センチ×91センチ単位でしか間取りを決められない。
窓はこれ以上つけれれない、ここは垂れ壁にしなくてはいけないなど一条ルールが沢山あって自由が少ないこと。
一条製のものしか基本になく、他メーカーのものは入れられないか高くなる、修繕の際も一条に頼むしかなくなる。
一条オリジナルばかりで選ぶので、みんな同じような見た目になる。
お風呂やキッチンも選択肢が非常に少ない。
などでしょうか。

デザインの自由度はほぼないも思います。

  • yahhho

    yahhho

    なるほど!!
    電気代どのくらいですか?

    • 1月13日
ぱんだ

床暖房凄く快適です\(^o^)/
気密性もいいおかげか、そんなに温度高くなくても暖かく意外と電気代も安いです。
2階建てですが、吹き抜けにしてるせいか家の中の音響き気になります。
冬の乾燥は気になるので、加湿器は必須だと思います。
他のメーカーに比べ高いと思います。

  • yahhho

    yahhho

    電気代どのくらいですか?

    • 1月13日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    夫婦2人で、共働きなので日中家を空けてることが多いのですが、冬のシーズンはずっと床暖房つけっぱなしで、たしか1万もいってないです!夏は5千円弱くらいでした♪
    夜に電気を使う事が多いので、夜の電気代が安いプランに設定してあります♪なので、休みの日以外は洗濯機とか、食洗機とかも全部夜にしてたりとかもします!

    • 1月16日
みーこ

今、実家の一条の家に住んでます🏠
いいところは断熱性ですかねー!
静岡県なのですが、この冬、いまだに床暖すらつけてません😅

悪かったとこは、うちは…
・建てすぐ、壁の幅が違い、タンスが入らなくて、すぐ再工事(><)
2年目で、お風呂の窓のとってが折れて直してもらったら、とびら閉まるのが始めからかたすぎだったらしいです。リビングの引き戸もすでに反って閉まらず、直してもらいました。など、2年以内で何箇所も工事ミス?がありました。

・着工前の挨拶もなかったと、隣の人(親戚ですが)に言われて、急いで自分たちでまわったらしいです😅
・自由度は低い
・お風呂の掃除がしにくい(水周りは一条ブランド?で選んでないそうです)

ちびやんばる

一条魅力的で家を買う時にギリギリまで迷いましたが、予算の関係で不安になり、やめました。

一条の家に住んでる友達のところを、見せてもらいに行きましたが、一つ気になったのが、外の音は全く聞こえないと言っていたことです。
何かあった時に、放送車?が回っていたそうなんですが、
家の中にいたので気づかなかったそうです。
防音はありがたいけど、そういう災害や大事な放送がある時には心配だな、、、
と思いました。

deleted user

割とあり得ない、え?っていうミスがある会社…というイメージが強いです☺️💦訴訟も多いみたいですが、建築系の訴訟は施主側が大体負けますね💦

大手の中では飛び抜けて高気密高断熱ですが、工務店でもっと高性能なところもあるし、そこまで高気密高断熱にするなら全館床暖房なんて要らない(エアコンでも快適になり、エアコンの方が省エネになる)ので、私は考え方があまり好きではないです💦

とにかくオリジナル品が多いのでここで建てたらずっとここでメンテナンスするしか無く、市場に出回っていない物なので価格も高いのか安いのかよく分からない(言い値)ことになるのかなと🤔

吹抜けを売りにしていて外壁もタイル貼り推奨なので、耐震はギリギリみたいですよ😥