
妊娠中のストレスで瞼が痙攣して気持ち悪い。同じ症状の経験者いますか?明日の健診で医師に相談すべきでしょうか?
9w6dの初マタです
最近旦那との喧嘩が毎日のようにあり、
ストレスか溜まる一方です。
そのせいか、
最近やたらと瞼がピクピク痙攣して気持ち悪いです。
(妊娠前もたまーーにあったんですが
最近はそれとは比にならないぐらい痙攣する)
嫌ってゆうほど寝ているので疲れはないと思うので
原因はやはりストレスですかね?
妊娠中に同じ症状があった方居ますか?
明日が1回目の妊婦健診なんですが、
医師に相談するべきでしょうか?💦
- ママリ(3歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ドキンちゃん
瞼の痙攣はマグネシウム不足ですよ!

ここちゃん🔰
こんにちは!!
私は、妊娠が発覚してから20週くらいまで、相手と子供の事で言い合い状態が続きました😔
結果、結婚はせず未婚の道を選び今に至るのですが、
初期からずっとストレスのある生活をしていて、出血をしてしまったり腹痛が出た事がありました。
もちろん、産婦人科の先生からもお腹の赤ちゃんにママの悲しい気持ち、ストレス、怒りが伝わって不安になっちゃってるよ!!
リラックスリラックスって言われ続けました。
そのあと、未婚の道を選びとりあえずは赤ちゃんの事だけを考えストレスを溜めないようにしたら順調になりました😅
ただ、保育園探しもしなきゃとかでここまでに産まれたらこの日までに申請して、とかセカセカ産まれた後の生活のことをやり始めた途端に、切迫早産で緊急入院😱
また赤ちゃんに伝わってしまったみたいで、
早く産まれなきゃーって考えさせちゃったかな?って反省しました😭
赤ちゃんは本当に神秘的で、
お腹のお腹に話しかければかけるほど、聞いてくれて産まれてからも話しかけてた人の声にはすぐ反応して泣き止んたりするくらいだ!って聞いたこともあります😊💕
まだ、安定期じゃない時期でママも大変だし色々考えちゃう時期だし、それぞれ色んな問題抱えちゃうのも凄くわかります😭
ただ、赤ちゃんはもう既にままの味方でままが悲しいと赤ちゃんも悲しい、リラックスしてるとぐっすり寝てる!そんな感じみたいです😆
病院には痙攣の話をした上で、すこしでもリラックスした生活を心がけてあげるといいみたいですよ💕
-
ママリ
体験談まで詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
やっぱりストレスを溜めないことが1番ですよね☝🏻
赤ちゃんのことを考えてなるべくリラックスできるようにしたいと思います😌- 1月13日
-
ここちゃん🔰
最初、周りの出産した友達からもストレス良くないよー!って言われて、そんなわかるもんかな🤔??
とか甘く考えてた自分も居ました😅
初めての妊娠って本当不安とわからないことだらけで大変ですよね!!
一緒に元気な赤ちゃん出産しましょー🤱💕- 1月13日
ママリ
一応毎日かかさず葉酸サプリを飲んでいるのですが足りないのですかね?💦😭