※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiiko♡
子育て・グッズ

10か月の男の子が夜間に授乳を減らして朝まで寝るようになりましたが、日中はまだ授乳が2回。断乳のタイミングや授乳量について悩んでいます。

10か月の男の子を育てています!

20時には寝て夜間2回程起きて授乳していました。そろそろ夜間断乳しようと思っていたところ新年になって朝7時頃まで寝てくれるようになりました(^-^)どうした息子…と思いながら寝れる喜びを感じている私😆
でも日中2回、寝る前に1回の授乳になってしまうため何だか寂しいです😭😭
みなさん、この時期どのくらい授乳、ミルクあげてますか❓日中の2回は朝食と昼食後ですが、授乳したら飲むのであげてる感じですが、もう10ヶ月、もうすぐ11ヶ月なのであげない方が良いのでしょうか?娘の時は少し早く断乳してしまったので可哀想だったなぁーと思っています。

コメント

deleted user

10ヶ月で断乳して1歳まで寝る前のみミルク220あげてました😊1歳までは母乳がミルクあげたほうがいいと聞きます。その感じだと自然に卒乳できそうな気がするので無理にやめる必要はないかなと思いました!

  • kiiko♡

    kiiko♡

    コメントありがとうございます(^-^)
    1歳までは飲ませた方がいいって聞きますよね。私も無理に止める必要はないかなと思っているのですが、皆さんの投稿とかをみると回数が少ない気がして気になっていました😅
    仕事復帰もあるのですが、朝まで寝てくれるようになったので自然卒乳を待とうかなとも思っています。

    • 1月13日