
コメント

かなママ
2歳ならお片付け出来ますよ😊
お子さんに聞いてお母さんが片付けるのではなく、一緒にしよう、と言って一緒にしてあげて下さい。

マヤ
2歳前から片付けしてますよ😅
うちは「一つ出したら一つ片付けて」って、言ってます😊
-
ふゆ
すごいです!✨
「それで遊ぶならこれはナイナイしよう」と言ってるんですがしてくれません…😢
ありがとうございます😊- 1月12日

れいつ
支援センターとか外だとお片付け上手にしてくれるのに、家だと中々してくれません💦
私も家だと説得するのも疲れちゃって「自分で片付けたほうが早い」と思って片付けちゃうから悪いのかもしれませんが…
でも、出したおもちゃをまず全部一ヵ所にまとめてから常に声かけしながら(はい。次はこのおもちゃね。とか、このおもちゃはどこに片付けるんだっけ?とか)片付けさせてます。
あと、1個ずつ片付ける度に「天才だわ!」とか大袈裟に褒めてます😅
片付ける競争をしたりもしてます!
-
ふゆ
わかります!
外だとみんなもお片付けするからか一緒になってやってるんですが、家だとサッパリ…
やっぱりできないんじゃなくて「ママがやるしいいや」って思っているんですかね…😢
お片付けしてくれたときはタッチしたり褒めたりもしてるんですが…難しいですね💦💦
ありがとうございます😊- 1月12日

Emma
次のおもちゃを出すときに「これしまってからにしようね」と声をかけて一緒に片付けます。
細々としたおもちゃならあまり気にせずご飯や外出の前にまとめて一緒に片付けます。
-
ふゆ
一緒にやるのがいいんですかね
今度からそうしてみます!
ありがとうございます😊- 1月12日

空色のーと
その年齢なら、片付けはやらせればできると思います💦
寝る前や出かける前など、時間を決めて片付けなさい、と言ってさせてましたよ😊!
-
ふゆ
そうなんですね💦
家だとほとんどやらないのでまだできないのかと思ってました💦💦
寝る前にお片付けしようと言ってますがしてくれませんね…😢
ありがとうございます😊- 1月13日

❁¨̮
おもちゃを全部出さないで半分くらい、片付けました!(クローゼットの中に)
そして時々だしてあげます!
-
ふゆ
なるほど🤔
シルバニア(私のお下がり)だけ押し入れに眠ってます 笑
出すだけ出して遊ばないものは押し入れ閉まってみます
ありがとうございます😊- 1月13日
ふゆ
できるんですか?😭
全くできないわけじゃないですが滅多にしないです……
一緒にやってみます…
ありがとうございます😊