※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおまる
妊活

次周期の人工授精で処方されるクロミッドは自費になるでしょうか?

人工授精経験の方に質問です。
次周期から人工授精をやる予定なのですが、その周期に処方されるクロミッドは自費になるのでしょうか?

コメント

ポム

私の場合ですが…。
産婦人科で人工授精した時は、保険適応でしたが、不妊専門の病院でした時は、クロミッドだけでなくエコーも全て自費でした。

  • なおまる

    なおまる

    やはりそうなんですね。
    今日病院で人工授精の説明を受けたんですが、タイミングとは違って全部自費になると説明されて…高いですね(^_^;)
    ありがとうございます☆

    • 5月11日
  • ポム

    ポム

    本当に高いですよね(T_T)

    • 5月11日
  • なおまる

    なおまる

    今までタイミングだけなのでそんなにかからなかったのですが、人工→体外と早めのステップアップを勧められているので…費用面のこと本気で考えていかないとと思いました(*_*)

    • 5月11日
  • ポム

    ポム

    私は原因不明のまま体外まで進み、体外で妊娠出産にいたりました☆
    体外したら、ホントあっと言う間にお金が飛びます(T_T)
    補助金なんて、治療費からかんがえたら微々たる額でした…

    • 5月11日
naso

こんにちは!

クロミッド自費でした(^ω^)

  • なおまる

    なおまる

    やはりどこもそうなんですね。
    ありがとうございます☆

    • 5月11日
  • naso

    naso


    どういたしまして!
    初めてのAIHドキドキしますね!
    私はAIH5回目で男女双子を妊娠し、昨年無事出産できました。

    頑張ってくださいね(^ω^)
    妊娠されますように☆

    • 5月11日
ミキティ〜

人工授精は、保険適用可能でしたが、クロミッドと、漢方は保険適用でした。
総合病院だったからでしょうか?

  • なおまる

    なおまる

    私は不妊治療専門病院なのですが、色々と違うのですかね?
    薬くらい保険適用にしてほしいです(^_^;)
    ありがとうございました!

    • 5月11日
ミキティ〜

本当ですよね〜。不妊治療はお金との戦いでもありますよね〜💦
でも、市によって妊娠すると若干お金が返ってきますよ。

私の時は、3割でしたが。

  • なおまる

    なおまる

    そうなんですね!では妊娠しなければ♪笑
    私も自分の地域で調べてみたいと思います。
    ありがとうございます☆

    • 5月11日