※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝る時の寝相について相談があります。子供が顔面や頭を擦り付けたり、頭突きしてくるためストレスを感じています。布団から出たがるため蹴られたりもし、なかなか寝付けないようです。同じ布団で寝かせているか、1人で寝かせているかについても気になっています。

子供が寝る時、必ず私の顔面の上に覆いかぶさります…。頭を私の頭に擦り付けたり、頭突きしたり…結構ストレスです😅
寝てる時も寝ぼけて起き上がっては私の上に乗っかってきたり(身体の上ではなく、顔面か頭目掛けてきます)酷いと、夜中寝てる時に頭突きされるので鼻が折れそうになることも…
暑いのか、布団から出たいみたいで蹴られたりと、全然まともに寝れてません。寝相の悪さって仕方ないんですかね?🤔
みなさん同じ布団で寝てますか?1人で寝かせてますか?寝る度にこんな感じなのでなかなか寝ない時はホントにストレスです😭

コメント

りょう

私の息子も同じなのでコメントしました!
一緒のベッドで寝ているのですが
何度も顔にぶつかってきたり足で蹴られたりします😭
手が口に当たった時は口内炎できたりもします!
一人で寝かせても自分でベッドに登って来るので困ってます。
寝相の悪さは仕方ないのかな、と思いますが悩んでます。。

K

息子も同じようなことしてきます😭
シングルベッドふたつ並べてるのに
私と同じ枕がいいのか
どんどん私のほうに寄ってきて
頭を押されて場所もとられて
毎日睡眠妨害されてストレスです😅(笑)

むい

ずーっとママの体温の中で育ってきたので、どうしてもママの体温や鼓動、呼吸のリズムや匂いに惹かれるのだそうです。
無意識にでもママを求め、ママを認識しているんですね〜。
1番安心できる場所にいようとする本能レベルの愛なのです(笑)

まぁちゃん

うちの息子も全く同じです!
地味に痛いですよね…
寝かし付けは自分のお布団に寝かせても、すぐに私の頭付近でゴロゴロするので意味がなく、一応熟睡してから子どものお布団に戻しますが、夜中も起きてきて私に頭突きしてから寝るので、結局は一緒に寝てます✨
夜中はたまに反対側で寝てる夫の方に行くので、それはそれで寂しいです(笑)