
旦那が車を買い換えると言い始めました。車種、色などは旦那の一存です…
旦那が車を買い換えると言い始めました。車種、色などは旦那の一存です。車なんて、何でもいい人にとってはそれでいいかもしれませんが、私は車がとっても好きです。
でも、今は専業主婦ですし、私はそんな権利は持たせてもらえないんだ、と思っていました。
そして、せめてもと思い、カーナビは純正品ではなく、自分の欲しいものをつけて欲しいと頼んだら、
「じゃあ、その分金ちょうだい。」と言われました。
旦那は仕事用にも使う軽自動車を乗っていて、
私は普通車を乗っています。
買い換える車は、普通車の方で、ほぼ私が毎日乗ります。
旦那はほとんど乗りません。
日頃、ワンオペ育児をしていて、旦那は家事育児ほとんどしませんし、家族サービスもしません。
仕事さえしていればいいと考える人です。
旦那の仕事の時間は不規則で、いつもその時間に合わせて食事を用意したりお弁当を作っています。
何だか、そういう事がバカらしくなってきてしまいました。
私は、医療系の国家資格を持っているので、結婚前、旦那より年収は上でした。
でも、旦那の希望で週3のパートになりました。
私に身の回りのことをさせたいからです。
息子も保育園に入れることも可能ですが、旦那の仕事が不規則な事と、旦那に協力してもらえないので、働いていません。義両親も頼れませんし、実母は亡くなっています。
働いても、旦那の食事、お弁当などは用意しないといけないので、大変になるのは私だけだからです。
働けたらカーナビ位すぐに稼げるのに、と思うと惨めになります。
でも、そういう風に思ってしまう私はダメですか?
結婚して3年、初めて車を買い換えます。
皆さんはどのように車を買い換えていますか?
やはり、旦那さんの一存が多いのでしょうか?
- ゆあ(6歳)
コメント

あ~ちゃん
子供出来たのでフリードに代えました。

ていと☆
私は車に対して無頓着なので旦那の一存で決める予定ですが、ゆあさんのように車が大好きでゆあさんのほうが運転の機会も多いなら強気で言うべきです!
私なら稼ぎが良かったとしてもカーナビ代くらい払ってくれてもいいのにと交渉します‼️
-
ゆあ
今使っているナビはとても使いやすくて気に入っているので、メーカーを変えたくないんです…。
強気で言いましたが、無視ですね…。
それなら、車の色は私に決めさせてよ!と言っても無視です。
それなら、私はもう働くから、お弁当も食事も合わせて作れなくなるから!と言ってやろうと思います。- 1月10日

ママリー
私はあまり車にはこだわりがないのですが、一応色々使い勝手の良さなど自分でも調べて提案はしました。
最終的には夫が決めましたが。
共働きですが、専業主婦だったとしても一存で決める夫ではないです。
ご主人、言動がちょっとモラハラっぽいですね😓
金ちょうだいって何のお金?まさか独身時代のお金じゃないですよね?
-
ゆあ
私は本当に車が好きで、いろいろと詳しすぎるところがあるので、旦那が欲しいと言っている車のカタログはあえて見ないようにしています。
あれがいい、これがいい、と言ってしまうと思って我慢しています。
ほとんど乗らないのに、一存で決めるのってやはり不自然ですよね。
旦那はまさにモラハラな人ですよ。私は言い返せる性格なので日々、戦ってます。
独身時代のお金を請求しているのだと思いますよ。
そういう人です。
だったら、車を買い換えてくれなくてもいいんですけどね。
そして、もう働こうかと日々思い続けています。- 1月10日

匿名希望
同じく私も専業主婦です
基本は2人で話し合って決めますが、どうしても欲しい車や買い替えたい理由があるならきちんとプレゼンをするようにしています
週3パートも専業主婦も旦那様の希望なんでしょうが、ゆあさんは納得してそうしたのではないですか?
上記とカーナビの件とはちょっと別問題の事のように思います…買い替える理由にもよりますが
確かに旦那様の一存で車を買い替えるならカーナビ代くらい旦那様が払ったら良いのにとはもちろん思いますよ!
-
ゆあ
結婚する前に、納得して週3パートになりましたが、
俺の金、俺の車、俺の家、という人なので息苦しく、金銭的にも私には自由はないです。
モラハラの塊の人ですよ。
私は家政婦扱いです。
家事もろくにやらずにそう言われるなら仕方がないですが、しっかりやっています。
いちいち文句を言われるのが嫌なので、自分の欲しいものは独身時代の貯金で買っています。
こういう日々の生活で、結婚後にパートになった事が納得いかなくなりました。
自分で決めたことなら、愚痴ったらいけないのですか?- 1月11日

元転勤族ママ
予算と機能とかで話し合いできない感じですか?💦
お二人ともお金で解決しようとしてる感じがしました。
我が家も旦那が子供達小さいうちは、子供と密に過ごしてほしい、家にいて家のことや家族のことしてほしい、旦那が仕事弟家にいないことが多いので働いても私の負担が増えるだけなので結婚して7年専業主婦です❗
基本的車は修理代が100万こえそうなくらい乗り潰してきました。
それまでは、旦那が元ディーラーなので部品の取り付けや修理自分でやってます。
2年前に2台とも車が限界で急いでて、キャンプ仕様二列シートのヴォクシー買いましたが三人目考えていて、祖父母乗せるのに二列シートじゃ不便で車検をきに買い換えました。
予算内で機能や状態など確認、はなしあって決めました。
旦那がのる車は旦那の希望優先、私がのるのは私の希望優先にしました。
-
ゆあ
専業主婦やられてるんですね。旦那さんは労ってくれますか?私の旦那は労ってくれません。
家事子育ては女の仕事だと思っています。
貯金は旦那が管理しているので、予算は私が口出しできません。
機能とかも、旦那の一存ですね。
モラハラな人なのです。
俺の金、俺の家、俺の車って日々言われていると、自分で稼ぎたいって気持ち強くなります。
車も大切に乗られてきたんですね。
私は今乗っている車が好きなので、買い換えなくてもいいんです。
でも、もう13年目なので、オイルが漏れ始めたり、タイヤもツルツルなので旦那は買い換えたいみたいです。- 1月11日
-
元転勤族ママ
俺は稼ぐことが仕事、元転勤族ままの仕事は家のことねって感じです。
ですがお互いにお疲れさまとか、ありがとうも言うし子どもや私自身体調悪ければ家のことや子供のこともやってはくれてるし、労ってもらえてる方なのかなとは思います❗
そうなんですね💦
たしかに俺の稼いだ金、俺の家などと言われ続けてたら息もつまるし、したら私も稼ぐわってなりますね😅
たしかに13年目になると、色々ガタもきちゃうし車税とかも関係してきちゃいますもんね。
でもそこは話しあってくしかないのに、話し合いにならなさそうですね💧
タイヤ買い替えて、オイルもれの修理代見積りだしてもらいこのまま乗るのと、買い替えるのどっちが得なのかプレゼンしてみてもだめそうですかね?💧- 1月11日

退会ユーザー
夫婦共に車好き(好みは真逆)です!
結婚して買った車は旦那の一存で決めました!基本私が乗るのに笑
名義は旦那だからいいかな〜って感じです🙄
次車買い換える時は私の好みも含めて話し合おうかなって思ってます✨
うちは財布一緒なのでカーナビとか社外にする時はお金渡してますよ😀
-
ゆあ
真逆の好みだと大変ですね。
私に金ちょうだいと言ったのは、私の独身時代に貯めたお金をよこせってことですよ。
私は今専業主婦で収入はなく、旦那は自分で稼いだ分は自分で管理しているので。- 1月11日
-
退会ユーザー
独身時代の貯金も結婚後の貯金もうちは一緒にしてるので🤗- 1月11日
-
ゆあ
そうする方もいらっしゃるんですね。まわりにはいないので、びっくりしました。
- 1月11日

ゆみ
今の車のカーナビは純正で、新しい車への付け替えとかはできない感じですか?
専業主婦だから権利がないとは思いません!それぞれ外での仕事、家事、育児というものをやって家族が成り立ってますから、意見も言えないなんてひどいです…そもそもゆあさんが乗る車を買い替えるのですよね🥺?カーナビの件はまだしも、車種や色などゆあさんに相談なしっていうのはどうなんですかね💦ましてや車好きな奥様に対してそれはないですよね😅
うちの旦那車大好き人間ですが、それでも買い替えるときに一存にはならず絶対夫婦相談で決めます💁♀️
-
ゆあ
買い換えるクルマのナビはインチが大きいので、付けられないみたいです。
はっきりいうと、旦那が欲しい車、私は嫌いなんですよ…。
でも、専業主婦でそういう事を言うと、わがままだとか世間では言われるので黙ってます。
お金は稼いでないけれど、しっかり家で働いていますし、子育ても誰にも頼らず1人でやっているのに、旦那のこういう対応は本当にガッカリします。
もう、今の車をこれからも乗りたいって言おうかなぁ、と思います。- 1月11日
-
ゆみ
大きさが合わないのですね😢
旦那さんが買おうと思っている車の値段と同じようなものであれば他の車をゆあさんが決めても!と思うのですが、なんだか旦那さん納得してくれなさそうですよね…
わがままじゃないです😢専業主婦は何も意見できないなんてあっちゃいけないですよ…だって育児家事を旦那さんしないんですよね?それでゆあさんが働きに出るならもう極端な話し旦那さん必要性ないですよね😂
普段旦那さんからそれなりのお小遣いを貰っているのならそこから出してと言われてもおかしくはないかなと思いますが、そうじゃないならただのモラハラですよね😢- 1月11日

りさ
専業主婦で車に詳しくはないですが結婚して2台買いましたがどちらも意見言わせていただきました!
結婚後の買い物は専業主婦だろうと二人の資産ですから!!!そう主張しましょう!
結局我が家は私は興味ないのでお金おさえたかったのですが主人が色々こだわり高かったですが私がそれを乗ってます(笑)
なぜか旦那はケイです(職場まで10分かからないので)
-
ゆあ
しっかりと話し合って買い換えたのですね。
旦那は、俺の車、俺の家、俺の金、という考えなのでいくら私が主張しても聞き入れません。
旦那はこだわらなすぎる人なのです。何にも調べず、わからないまま買います。家を建てる時もそうでした。
そのくせに、後からこうすればよかった、と言う人なので嫌になります。
私は徹底的に調べる性格なので、後悔することはないのですが。
私からすると、そんな高価な買い物なのに、納得するまで調べないのはなぜ?と思います。- 1月11日
-
りさ
うちと真逆なんですね(ToT)
私はいつも欲しいものを言ったときにちゃんと調べたのかとかプレゼンしないといけません(脅迫的なやつではないですが)感覚で選んでしまうのでもっと考えてよ~って毎度思ってるみたいです
それにしても俺の車俺の家俺の金は聞き捨てならないですね、共有財産なのに(ToT)- 1月11日

ママリ
私も旦那も車好きです!私はテレビでもレースを見て、F1とかも鈴鹿まで見に行っちゃうし、気になる車は試乗開始したら試乗しに行くし、好きなメーカーの車の雑誌も買っちゃうくらいの車好きです😆
まだ結婚してから車の買い替えは1度もないですが、買うなら徹底的に話し合います!旦那の車ならまだしも、自分が乗る車なら自分主体で決めますよ✋もちろん予算はあるので、何でもかんでも好きな車、好きなオプションは付けれませんが😂
車を買う前になんのために買うのか(子供が増えたとか、自転車も乗れる大きさが必要になったとか)を考えて、予算決めてますか?🤔
私の両親の話ですが、父がMR-Sの2人乗りを買った時は、仕事を今以上に頑張れるという理由で父の一存だけで全て決めて買ってます✋現に自営ですが、年収もかなりあがり、好きな乗りたい車を買ったことはかなりプラスになってます。
またポルテからヴォクシーに乗り換えたときは、初めは自転車1台乗れる大きさが希望で予算は300万以内でスペードが第1候補でした。しかしいろいろ調べているとヴォクシーなら自転車が2台乗れるということがわかり、弟たちが部活終わりに塾に行くには迎えに行くしか間に合わず、自転車通学だったため、曜日によっては自転車を2台乗せる可能性もあったため、予算も400万にしてヴォクシーへの乗り換えを決めました✋これは父と私(当時独身で学生)が話し合って決め、母は車に詳しくないため、予算内ならokというかんじで決めました。オプションは私が予算を見ながら必要性を考えて付けました。
旦那さんの一存ではなく、メインで乗るゆあさんの意見も聞いて欲しいですね😣
私も医療職で、旦那より収入は上です✋旦那とは好みの車が違うので、いつか我が家もゆあさんたちみたいに揉めるかもしれないです😅
ちなみにナビは純正では無いものがいいと思う理由はなんなのでしょうか?純正と純正でないものだといくら違うのでしょうか?🤔
-
ゆあ
本当に車が好きなのですね。
読んでいて、私以上だと思いました。私は自分でオイル交換したり、部品交換したりするのが好きです。
予算は、旦那が貯金を管理しているので任せています。
節約家な人なので安心しています。
買い換えるのは中古なので、純正ナビが付いているものを探すつもりなのだと思います。そこで社外ナビを付けると別で買わないといけないからだと思います。
私はプラドが欲しいのですが、旦那は新型デリカが欲しいみたいです。
当然、プラドの方が高いので、新型は買えません。
でも、私は旧型でも大好きなのです。
どちらにしてもクリーンディーゼルを買うつもりなので維持費は同じくらいです。
旦那の意見としては、プラドは荷物が乗らない、と言いますが、そもそも家族サービス
などしない人なので、説得力はないです。
荷物積む程、出掛ける?と思います。
子供も1人でいいので。
ただ、自転車が乗るのはいいですね。
息子が部活などをするようになる頃には、また車を買い換えると思います。
その時、ワンボックスカーで良いのでは?と私は思うのですが…。
乗りたくない車に乗るくらいなら、今の車を乗り続ける方がいいです。ぼろぼろですが、愛着があるので。
どこか心の中で、「私の方が稼げるのに」と思ってしまう、性格の悪い私です。
だから、一存されると本当に納得がいかなくて悔しくなります。私だって家で働いているのに、と。
純正ナビが嫌いなのは、姉がアルファードに乗っていて純正ナビなのですが、私が運転している時に進行方向が上ではなく、とても見にくかったからです。
それと、スピードもさほど出していないのに、案内が遅いのです。
姉夫婦も、社外ナビを付ければよかったと言っていました。
私はカロッツェリアのサイバーナビをつけています。
音もとても良いです。
旦那の車はカロッツェリアの楽ナビですが、とても反応悪いです。
自分でも言っていました。
車種、色、ナビ全て聞き入れてくれないなら、もう買い換えないで欲しいと言うつもりです。
乗りたくもない中古のクルマを買われるくらいだったら、愛着のあるぼろぼろの車の方がいいです。- 1月11日
ゆあ
我が家はデリカにするらしいです。