※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CHOCOCO
その他の疑問

4月から年中さんになるので、そろそろ習い事をさせたいと思ったいます学…

4月から年中さんになるので、そろそろ習い事をさせたいと思ったいます
学研か、くもんを習わせたいのですが、どっちが良さそうでしょうか?
現在行ってる方や、過去に行っていて良かったよって方教えて下さい

コメント

咲や

ネットで先生をやるなら公文、習うなら学研というのを見たことがありますが、教材を見る限り私も同意見ですね
公文は計算問題がメインなので、計算ミスが多かった私には良かったですが、図形の問題は無いんですよね😅
幼稚園の間は知育教室とかでも問題ないですよ

息子にはZ会やらせてます

  • CHOCOCO

    CHOCOCO


    公文は計算しかないんですね꒰๑°ㅁ°๑꒱ᵎᵎᵎ参考にさせて頂きます

    • 1月13日
妃★

うちも年中さんのときに、学研と公文の両方の体験教室に行って、学研に決めました。
教室ごと、先生ごとに、子供と親との相性があるかと思いますので、どっちがおすすめかというのは言えませんが、うちは学研を選んで今、年長さんでも通ってて、来年小1でも通う予定です。
私の個人的な見解では、公文は詰め込み丸覚え修行で、学研はバラエティに富んだ問題構成になっていて、私が子供にさせたい教育は学研でした。(私が親として公文のやり方が嫌でしょうがなくて)

学研で、夏前には年長のカリキュラムが終わって、先に進むというより、発展問題をやらせてもらっていて、息子も楽しんで取り組んでいます。

  • CHOCOCO

    CHOCOCO


    学研良さそうですね(◍•ᴗ•◍)
    体験行ってみようと思います
    ありがとうございました

    • 1月13日