
コメント

退会ユーザー
私も結婚=お小遣い制のイメージありました!
給料上がるまで折半と言うのは、生活費などおんぷさんも出すと言うことですか?
共働きなんですかね?それとも専業主婦?
専業主婦で折半とか言われたら、お前何様?となりますね…
金銭感覚や価値観って大事ですよね…
私がおんぷさんの立場なら今後のことを考えて離婚します!

はじめてのママリ🔰
家事も育児もぜーんぶ折半なら、お金も折半でいいよって思います😊
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
家に帰る時間も遅いし休みも少ないので家事も育児も私1人ですることになりますね💦- 1月9日

。
私は夫婦別財布にしてあります。
家族で使えるお金をしっかり頂けたらそれでいいのかな?と。
もちろん貯金など多いに越したことありませんが、せっかく毎日大変な想いをしてるのに使える額が少ないとモチベーションはあがりませんし、もしお小遣いをもらう立場なら、余計なものを買われた時にショックですしね。
ただ十分に生活ができていないのなら夫婦でしっかり話すことだと思います。お子さんも成長すればお金もかかるし生活第一ですよね。
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
お小遣い制にしたらもちろん、買うものなどあったら旦那に伝えます。
夫婦で話し合いしたのですが、旦那は絶対意見を曲げない人なので…💦- 1月9日

退会ユーザー
確かに低収入なのにお小遣い制が嫌だってわがままな気がします💦折半でお互いが納得していればいいけどおんぷさんが違うって思っているのだからそれじゃよくないと思います!
うちも結婚当初にいろいろあり、旦那が反対押し切って起業して生活費も貰えないくらいでしたが、今は給料は全て入れてくれるので、旦那がある程度は好きなように使ってるみたいですが、お金もらっているから全然気にならなくなりました💦
旦那も変な事に使いたい訳じゃないけどお小遣い制は嫌だからその分稼ぐと言って仕事してます!
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
ですよね?
反対押し切って起業してて、今はもらえるのであれば、起業してよかったってことですか?
旦那も自分の物が買えなくなるからお小遣い制が嫌なわけではないらしいです。でもなんで?って言っても答えはでませんでした。- 1月9日
-
退会ユーザー
当時はほんとクソ!って思って納得できなかったけど今は金銭面しっかりしてくれたので良かったと思ってます!
でも子供がいたら必然的におんぷさんが出産は育児で休んでる間は給料減りますよね、その間も折半って旦那さんの子供を産んで育てているのに、旦那さんはその辺もわかっているんですかね?💦- 1月10日
-
おんぷ
多分その辺は何にも考えてないと思います。熱で休むことも頭にないですねきっと。
それでも折半と言われたら本気で離婚を考えます。- 1月10日
-
退会ユーザー
その辺をまずは理解してもらう必要がありますよね。こっちもあなたの子供を妊娠しなければ今まで通りバリバリ働けるし折半でも全然やっていけるけどって。
- 1月10日
-
おんぷ
理解してくれるような旦那ではない気がしますけど💦
多分それ言うと、ご飯とかも毎日しなくていいよとか、洗濯は毎日しなくていいよ、置いといてとか言われそうです。- 1月10日
-
退会ユーザー
旦那のはしなくても、あなたの子供のお世話は私がしてるんですよ?って感じですよね!!
その分家事育児に積極的ならいいかもしれないけどそうでないなら何のために居るのかんからないですよね。- 1月10日
-
おんぷ
ですよね?
子どもの世話はしますが、でもほとんど仕事でいないのでワンオペ育児です💦- 1月10日
-
退会ユーザー
私も毎日ワンオペなのでお気持ちわかります!
そうやって旦那さんが仕事に行けるのもおんぷさんがお子さん見てるからですよねってゆう😓- 1月10日

りんご
払うもの払っているのなら気になりません。結婚当初は7対3で出していたので家事も3対7ぐらいでしていました。払うもの払って家に貢献度もそれなりにあれば問題ないかと。今パートですが、パートの給料は私が使っていいとなっているので家計はほぼ主人で家事はほぼ私です。
-
おんぷ
お返事をありがとうございます。
旦那は帰る時間も遅いし、休みも少ないので私がワンオペです。
それなら離婚したほうが私の負担が少ないんじゃないかっておもうようになりました。
何のために旦那がいるのかわからなくなってきました。- 1月9日

りり
家に入れるお金が折半なら、家事も育児も折半でやってくれるのでしょうか??
そして、子供が熱を出したり検診のときなど半々で休みをとってくれるのでしょうか??子供の小さいうちは休むことが多いので、できないのであればフェアじゃないと思います。
また、産休や育休などでお金も減りますし、子供の扶養手当をもらっているなら、それは子供費として余分にしっかりだしてくれるのか。きっちり折半と言うならそこまでできるよか聞いてからですね。
そして、貯蓄することは条件として入れて、子供用の貯蓄を旦那ならも折半で出してもらうことで貯蓄は安心じゃないですか??
折半用の費用も多めに回収しといて、そこでお金のやりくりをしてそこでも貯蓄していくというのはどうでしょう??
買い物とかもおんぷさんばかりてはなく、旦那に行ってもらって。平等にやってもらいましょう!!!
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
旦那は帰る時間も遅くて休みも少ないので、私はワンオペ育児です。
そしてご飯洗濯もわたしです。
ほとんど家にいないので、やってもらうことはできません💦離婚したほうが自分の負担が減るんじゃないかとおもうようになりました。- 1月9日
-
りり
それはフェアじゃないですね。お金の出し損ですし、家事や育児も負担でかいですし、さらに仕事休むのこっちとなると…納得いきませんよね。
そこらへんもう1度話し合ってみたらどうですか?家事育児も折半できないならお金の折半できないと。負担がでかすぎるし、離婚が頭によぎるのも分かります😥逆の立場だったら旦那は納得行くんですかね?
そして夜遅くまで働けるのは誰のおかげだ?となりますよね、家事育児の負担とお金の負担は平等にしてほしいですね。- 1月10日
-
おんぷ
やはりそうですよね…。
そこをもう一度話あってみます。それでも納得しないのであれば、もう離婚の方向で考えたいと思います。
前々から不満なことがたくさんあるので、今回のこともあり離婚を考えるようになりました。
旦那の帰りが遅くても何にも思わないので、愛情がかなり薄れてきているので…。- 1月10日
-
りり
お金折半で、帰りも遅くて、育児家事もほとんどしないってなったら…ただの同居人…もしくはそれ以下に思ってしまいますよね。離婚してシングルになったら補助もでるし、旦那の世話もしなくて良くなると思ったら…負担減りますよね😩って、考えますよね😩
家事育児もできなくて夜帰ってくるのも遅いなら、お金ぐらい出せよ!ってなりますよね。あなたは何なんですか?と。何様だ?ってなりそう😅
うちの旦那も給料少ないですが、全額家に入れてお小遣い制です。私は今時短勤務なので旦那より給料少ないですが、フルで定時あがりでかえってきても旦那の給料超すことができます…😅なので家事や育児に関しては多めに見れますが、旦那も帰ってくるの早いです…笑。あまりにも何もしなかったら言いますが💦💦自分ばかり疲れたアピールするので、イラッとします😩共働きなこととかわかってない態度なのは腹立ちますよね。- 1月10日
-
おんぷ
補助もでるし、旦那いないほうが楽になるとは聞いたことあります。
男って自分がよければ良いみたいなところがあるので、ほんと呆れます。
そのうち私は離れていくでしょう。- 1月10日

maimai
うちは主人がそんなに高給取りではなく世間一般では少ない方ですが、結婚した時から小遣い制ではないので、なにに使っているのかあまり知らないです^_^
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
お子さんはいらっしゃるのですか?
私も子供ができる前はそこまで気にしていませんでしたが、子供ができてもまだお小遣い制嫌だと言われると色々おもう部分がありますね。- 1月10日
-
maimai
子どもはいませんが毎月子どもがいた場合に使うであろう金額と同等かそれ以上に不妊治療費がかかっています。
- 1月10日
-
おんぷ
そうなのですね💦
何に使ってる把握してなくて、不安ではないですか?- 1月10日
-
maimai
本人が頑張って仕事して稼いだお金ですし、生活費を入れてくれてるのでなんとも思わないです(o^^o)
- 1月11日
-
おんぷ
心が広すぎますね😭
子供ができたら、どうしてもそおやって思えないです😭- 1月11日
-
maimai
私が小遣い制だったら嫌だからですかねぇ🤔
子どもが出来てからご主人がなにも変わらないのであれば小遣い制以前の問題なのかなぁと思いました。
ご主人が貯金できないや、何かあった時にすぐ出せる貯蓄をしていない感じなんですか?
毎月なにに使っているかどのくらい貯蓄出来てるかお互い見せ合えるなら小遣い制にこだわらなくてもいいのかなぁと思いました。
私の考えなので、不快な返答だったらごめんなさい💦- 1月11日

はじめてのママリ
うわー腹立つ。
うちの旦那も帰りが遅く、休みも少ないです!年収450万くらいです😂お小遣い月3万ですよ(酒あまり飲まないが食費から、タバコ吸わない、毎日弁当)1度いろいろあって2万に減らそうと試みましたが、その時だけは全力で拒否されました(笑)それでも私の誕生日や記念日にちょっとした物買ってきてくれます(高価なものではないです!)
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
ですよね?
うちはもっと少ないです💦
お小遣い制羨ましいです😭- 1月10日

ねこ
家計簿はおんぷさんがつけてますか?
貯蓄や生活費、普段かかっている費用等を見てもらったことはありますか?
私の旦那も似たところがあって苦労しましたが、私が家計を握るようになって(かなり揉めました)今まで把握してなかった出費を把握すると、何にも言わなくなりました。
違う人もいるかもしれないけど、男って家庭のお金というより、自分の働いたお金だから自由に使って当然!の考えの人が多い気がします。
他にも知ってるので
-
おんぷ
お返事ありがとうございます。
家計簿はつけてないです💦
私が全部管理するのであればつけますが、そうでないのでつける気になりません。
たしかに見せたことはないですね。
それで何も言わなくなったのはすごいですね!
うちは今は折半なのでそれに満足してるのだとおもいます。- 1月10日
おんぷ
お返事ありがとうございます。
ですよね?
今は私は育休ですが、もうすぐ復帰します。
復帰したらの話です。
ほんと大事です!
やはり離婚しますか…💦
私ももうこの人とやっていける自信がないです💦
退会ユーザー
折半の代わりに、お子さんが熱で病院!とかなったら旦那さん休み取って連れて行ってくれるのですか?
結局休むのはおんぷさんだけになるならお給料だって減るし折半どころじゃないと思います。
それで、休むのはおんぷさんだよ!とかなるなら離婚します!おかしいです。私だけの子供じゃない!折半ならそれ相応の行動しろって思います😭
おんぷ
それを旦那に言ってませんでした。それ言っても折半と言われたらもう本気で離婚を考えますね。
旦那が仕事休んで病院なんて連れていけるわけがないですね😅