
生後1ヶ月の赤ちゃん、頻回授乳について相談です。完母を目指し、頑張っていますが疲れてきました。授乳量が増えるまで続けるべきでしょうか。
生後1ヶ月 頻回授乳
一昨日1ヶ月検診に行ってきました。
2週間検診では、体重の増加がイマイチで、母乳の後ミルクを50〜60足すように言われやってきたところ、それから50/日体重が増えていて、昼間は母乳だけでもいけるねと言われました。
できたら完母を目指していたのですごく嬉しくて、翌日から頻回授乳を始めています。
頑張りすぎると辛いので、9時ごろから17時ぐらいまでだけやっていて、どうしても足りない時はミルクを足しています。
まだ2日間しかやっていないのですが、もう疲れてきてしまいました。
左右10分あげて、満足そうに寝た後、30分もたたないうちに泣き始め、ずっとおっぱいをあげてます。
吸い続けるのも赤ちゃん的にしんどいかなあ?と思ったりもしますが、これが完母への道なのでしょうか。
どのくらい続ければ、授乳量は増えていくのでしょうか、、、。
- みかん(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

ままそん
私も同じように1ヶ月検診で増えてたので昼間の頻回にしたらどう?みたいな感じで言われ、試しにミルクを1回から2回減らしてみたら足りないのか泣いたので、頻回も体力的に無理でやめました😭💦
友達はかなりの頻回で悩んでましたが今は完母のようです。
ちなみに5ヶ月の赤ちゃんです!多分3ヶ月くらいから軌道に乗ってくるのかな?と思います😅
コメント