
コメント

あっきーな
去年取りました。
でも取っただけで働いていないです。

はじめてのママリ🔰
とりましたー!
私の場合は働いてるのがドラッグストアだったので
会社からのセミナーとかテキスト格安で買ったりしましたが
個人で受けるときは、ユーキャンの有料アプリとか、参考書。
受ける県の過去問題6年分くらいをひたすら解く。
特に、2,3章を重点的にする。
ですかね!
-
ままま。
ありがとうございます!!
なるほど!パートやアルバイトでドラッグストアで働きながらでも取れるものですか?
正社員の方しかむりなのでしょうか?🤔
また、頭いいほうではないですが難易度とかどうでしたか?😭- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
私はパートですが受けれましたよー!
場所によります笑
東京とか大阪は受かりやすくて、九州四国あたりは難しかったり。前年度の合格率50%以上の所にお金かけても行った方がいいのかなと!
1章は100%
2,3章80%
4,5章80%
の気持ちで点が取れれば確実に受かります。大体全体的に7割とれたら大丈夫なので、、
問題も過去問してたら出てる問題がほぼ一緒だったりするので、
漢方と成分が難しいです。
頭がパンクしそうに(。´Д⊂)- 1月9日
-
ままま。
そうですか!パート始める気だったので嬉しいです( * ॑˘ ॑* )
場所によるんですか、、!
九州なので難しいのか、、😭😱
詳しくありがとうございます😭!!暗記系って聞いたことあるんですけど、やっぱり頭パンクしますよね😰- 1月9日
ままま。
テキスト買って独学ですか??😖💭頭いいほうではないですが、難しかったでしょうか?💦
あっきーな
テキスト1冊買って丸覚えしました。後はホームページの過去問を3年分くらい解いて、分からなかったところはまたテキストを見返してと言う感じです。
静岡県で受けましたが、それ程難しいとは思いませんでした。
受験生の数の多さに圧倒されました。