※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが注射嫌いな場合、病院での対応に困っています。どうすればいいでしょうか?

予防接種など注射嫌いな子はどうしてますか?
うちの子は注射大嫌いで、注射しなくても病院行くだけで「ちっくんやだ」と言います💦
先日、風邪で病院に行ったらまた「ちっくんやだ」が始まり、何回も言ってました💦
ちっくんしないよ。もしもしするだけだよ。となだめてもダメで、そんなに暴れたりはないですが、ぐずぐずしてました。
そしたら小児科の先生から本気の顔で「ちっくんしないよ!何回も言わないの!」と結構な剣幕で言われ、更に泣いてしまい、体押さえつけての診察になりました💦
注射以外でこれだと本当に注射の時また怒られそうだし、どうしようと不安です💦
注射嫌いな子はどんなふうにごまかして病院行ってますか?
克服なんて無理ですよね?😭

コメント

さらい

ごまかしません。泣いてもわめいても押さえつけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押さえつけるしかないですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 1月10日
deleted user

誤魔化しません☺︎
注射するよと言って連れて行きます☺︎
なので、違う日は今日は違うと言ったら聞き分けます。

  • deleted user

    退会ユーザー


    注射大嫌いで泣き叫びますが、嘘つかないので、それ以外の日は今日は注射ないから大丈夫。とちゃんとついてきますよ☺︎

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    嘘ついた方が常にヤダヤダになりそうですね🤔
    ちゃんと教えるようにします!
    ありがとうございます😊

    • 1月10日
ママリ

息子も小児科と注射大嫌いで小児科入る前から大泣き大暴れでしたが、前日や当日から「病院行くからね(注射するからね)」と伝えていたら嫌がることなく小児科に入って診察、注射を受けることできました!
いきなり小児科だと心の準備ができてなくて嫌がるのかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはあるかもしれないですね🤔
    いきなりだと嫌ですよね💦
    ちゃんと教えて行ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月10日
悠ママ

正直小児科の先生の
対応はどうかな?と
思ってしまいました。
注射は痛くて怖いのは
記憶に刷り込まれているので
特に小さなお子さんだと
泣いたり、ぐずったりは当然だと思います。
(注射が苦手ではない子も
たまにいますが)
強めに注意?されたら
余計病院に行くことを
嫌がりますし
小児科の先生を怖がりますよ

息子は気管が弱い子なので
毎月小児科に行きますが
注射が苦手で警戒して

注射されないか聞いてきます。
その度に
看護師さんが
「保育園行ってると
いろんな病気になりやすくて
いっぱい注射するかもね~」など不安を掻き立てるかのように
脅してきます😥

以前3~4日前から言い聞かす
パターンを試しましたが
結果駄目で病院見えてくると
大暴れし
待合室から逃走する始末で…

去年の予防接種は
事前に何も伝えず
病院に着いてから
お腹とお口の中
診てもらうだけと言い聞かすと
大人しく順番待ちを
してくれました。
診察後最終的には
注射なので予想通り大泣き
病院終わればご褒美買う約束を
したら即泣き止みました😅

克服はすぐにはできないと
思いますが💦
徐々に泣かないで頑張れるようになれたら良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒られたから尚更病院嫌いになってそうです💦
    怒らなくても…とは思いました💦
    逃亡しますよね!うちの子もありましたー😭
    だから尚更嘘ついて連れてってたので普通の診察も警戒してるみたいです😭
    ご褒美作戦してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月10日