
イヤイヤ期で子供が泣いて機嫌が治らず、何をしても止まらない時の対処法がわからない悩みです。
イヤイヤ期に対応できません😭
色々見ると〇〇がしたかったんだね、
〇〇と〇〇どっちがいい?
と子どもの気持ちを代弁してあげましょう
と書かれているけどそんな代弁してる余裕もなくぎゃー!と泣いてます😭
あまりにも泣いて何しても機嫌が治らないと無になってきます😭
リモコン、家電の子機、インターホンの子機をいじる、椅子に立つなどやめてほしいこともダメだよ!でぎゃー!です😭
あまりにも止まない時はYouTube見せてしまったりテレビ等に頼ってしまいますがそれも良くないよなと思いながらどうしたらいいのか全然わかりません😭😭
- あゆ
コメント

ォビママ
リモコン系好きですよね➰🎵🎵うちも好きです✨でもいじるのダメですか??触れるところに置いておくのも問題だと思います。欲しがるなら電池抜いて遊べるリモコンを用意してあげるとよいと思いますよ✨
椅子は登れることをまず褒めてそれからここは登っちゃダメじゃなくて座るところだよ。と繰り返し教えてあげることでヤらなくなると思います。

退会ユーザー
分かりますっ!
ダメだよーっていう前に根気よく言い聞かせから始めました。
なんでダメなのか、これをしたらどうなるか。とか。
心が何度も折れましたw
でもそれが意外にも子どもは言い聞かせたことを覚えてるみたいで、今でもダメなことをしたら「あ!ダメでしょ?痛いなるよ?」とか言うと「そうだね。これしたら痛いなるね。ダメダメ」とか言ってきます。
ホント心が折れますが、根気ですね(苦笑)
-
あゆ
落ちたら痛いになるから降りて
ってかんじですかね💦
ダメ!から言うのが癖ついちゃってるみたいで😭😭- 1月9日

ママリ
とりあえず触られたくないものを手が届かないようにできるものがあれば、触れないように工夫していくのもいいと思います!
-
あゆ
一応上にはあげてるんですが、ダイニングチェア押してきて登って取ります😢
- 1月9日

空色のーと
うちは、気を逸らしたりはありましたが、代弁はあまりしなかったですね😅
ダメなことしたときは、理由を説明して、だからダメなんだよ!と伝え、泣いたら[泣いても、ダメなものはダメ!]と言ってました 笑
-
あゆ
パパが理由も説明せずダメ!で怒るのでせめて私が理由とか教えたいんですが私もダメ!から入っちゃうので娘が泣きすぎて理由聞こえてない気がしてます😭
- 1月9日

いーいー
大変ですよね💦
次女がイヤイヤ期酷かったので、厳しくかつ根気強くダメ!と教えて泣いたらその場で放っておきました!
周りの先輩ママからも放っておくのが1番!と言われたのでギャーーー!と泣き叫んでも怪我さえしなければ良いので放っておいて泣き疲れのときに抱っこしてました。
-
あゆ
外でもやるのでいい加減にしてー(無)になっちゃいます😭
外でも同じように対応されてましたか?- 1月9日
-
いーいー
してました!周りからの目はありましたが、地域がら優しい人ばかりなので通りがかったおばちゃんとか、お母さんファイト!今だけだから頑張れ!って言ってくれるので外でも泣き止むまで無で見てます!
- 1月9日
あゆ
リモコンなど全て上にはあげてるんですが椅子持ってきて取ってます😭
そこ座るとこだから立たないんだよ!と言っても近づかないとニヤニヤしてます😢
私がキッチンのゲートを超えてこないと大丈夫だと思ってるようで😭💦
ォビママ
じゃぁまずは椅子を動かないようにすることから始めましょ。
それと立た「ない」だと全く伝わってませんよ。「~ない」って否定はこの年齢には理解不能です。なので座るところだよだけで大丈夫です。長く説明しても伝わりません。短い言葉で的確に分かりやすくです。それでもダメなら椅子に乗ってる間にわざと倒すふりをして怖い思いをさせるのも手だと思います。
リモコンも電池が入ってて感電したら危ないのでリモコン遊びに夢中になってる間に後ろから気付かれないようにビリビリって大きな声で言って体揺らしてみたりすると良いと思います。
体験することで危険だってわかるのでそのあとはリモコンや椅子に近づくたびに大きな声であっっ❗️って言うだけでやめるようになりますよ。そのうち興味なくなります🎵🎵あとは根気ですね。