
1歳1ヶ月の息子が人見知りせず、小さい子が好きで公共の場でちょっかい出すので児童館に行けず、友達の子に力強く奪い取りがちで悩んでいます。保育園に行かないため、交流方法について相談しています。
1歳1ヶ月の息子が特に人見知りもなくむしろ人好きで、特に小さい子が好きなんですが、それ故に公共の場でちょっかい出してしまったりするので、怖くて児童館などに行ったことありません😂
ママ友交流的なのが面倒なのもあるんですが、、
また友達の子も遊ばせても、その子が持ってるものをすぐに奪いに行ってしまって、力もかなり強いのでいつも相手の子が負けてしまいます😂
こっちが負ける分にはいいんですが、人様の子を泣かせてしまう気がして尚足が遠のきます。。
保育園に行く予定もないので、お友達と交流させてあげたい気持ちもあるのですが、、
みなさんどうされてますか?😂
- いち(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

newmoon
娘もすぐ人のもの奪いに行きます😅
身体が大きく体重もあり、力も強いです💦
明らかに小さいねんね期の赤ちゃんには近付かないようにしていますが、そうでない場合は側で見守っています。
人のものを奪ったら私がお友達とママさんにごめんねと謝り、相手の出方を見ながら、そのおもちゃを返すなり、貸してもらう代わりにほかのおもちゃをどうぞしたりしています❗️
顔見知りのママさんが多いのでみんな大目に見てくれますが、自分がしんどいなら無理に行かなくてもいいかなぁと思いますよ🙆♀️

たこやき
あと1週間ほどで1歳になります。
うちの子も人見知りがあまりなく、小さい子が集まる場に行くと、すぐ他の子に近づいて触ろうとしたり、顔をひっかきそうになったり、おもちゃを投げたり物や人にぶつけたり、なんでも手当たり次第に触って放り投げたり人の上を通っていこうとしたり、とにかくじっとしていなく、大変すぎるので、児童館は連れていったことがありません。
そのような場で、他のお母さんに、心配しすぎとヒソヒソ言われたりと、嫌な思いもしたので…
特に仲良い子と少人数で遊ぶのならまだ見ていられますが、たくさんの子供がいるところだと怪我させたり泣かせないか見ているのが大変ですよね💦
なので、少人数で集まる場には顔を出すようにしています💦
-
いち
コメントありがとうございます!
ほんと同じ感じです😂
うちも友達との集まりとかは気心知れてるし気にせず遊んでるのですが、知らないママさん達だと変に気使っちゃって無理でした😂
お互いやんちゃな感じならいいんですが、周りの子結構大人しいので余計心配です💦- 1月8日
いち
コメントありがとうございます!
やはり多少見守りつつと言う感じなのですね☺️
無理に行かなくてと言って頂けて気が楽になりました💦
息子のために行ってあげたい気持ちもあるのですが、面倒くさい気持ちのが大きいので、、😂