
担任の先生に「〇〇ちゃん妹さんに噛まれちゃったんですね~!歯形がくっ…
担任の先生に「〇〇ちゃん妹さんに噛まれちゃったんですね~!歯形がくっきり残ってました~」って言われたんだけど、妹の歯はそんなくっきり残る程まだ生えてない…
自分で妹に噛まれたって言ったみたいだけど…
夜になってさりげなく聞いてみたら、「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんがふざけてて、自分は何にもしてないのにやられちゃったんだよ~でも私泣いてないよ!痛くなかった!」
『でも噛まれたり、嫌だなってことは先生に言わないとダメだよ!』
「怒られちゃうかもよ」
くっきり跡が残るくらいだから痛かっただろうに、自分も怒られると思って我慢して言わなかったみたい。
なんかこっちが泣けてくるわ!
『先生に言えなかったらママに言ってね!』って言ったけど、話逸らそうとしてた😭
転園して、先生にも上手く甘えられず、ママと妹が家にいるって分かってるし、相当ストレス溜まってるんだろうなぁ~
だから家ではあんなにキーキー言うんだろうな😢
明日先生に言ってみよう😥
- Gun♥⛄💙⚾
コメント

りんママ
何かウルッときちゃいました😢娘さん、絶対痛かったのにね。健気ですね😢
我慢しなくていいんだよー🥺
ママや先生に頼ってー😭
それにしても、先生鈍感ですね😥
Gun♥⛄💙⚾
本当ですよね😭
6ヶ月の赤ちゃんがそんなくっきり残るくらい噛みつけるわけないですよね😵💨
りんママ
すいません、気になって…
その後先生の対応どうでしたか?😔
Gun♥⛄💙⚾
昨日話した担任がいなかったので(二人担任です)もう一人のクラスリーダーの先生と話しました!
妹に噛まれたって言ってたからか、噛み跡については担任同士で伝達はしてなかったみたいで💦
妹は歯が生えてきたとは言え、いつまでも歯形が残るくらいは生えてないこと、先生に怒られると思って言えてなかったのかもしれないということを話しました。
それプラス、4月から転園してきて未だに自分から先生に甘えられなかったり、友達にされたことなどを言えず我慢していて家で爆発していることも相談しました!
妹が噛んだという件は「確かにそうですね💦」みたいな感じで軽く謝罪があり、あとは園でも甘えたいアピールはあるけどやっぱり自分からはなかなか来ないそうで、、友達との関わりを含め、注意して見ていきますというような話をされました😭
りんママ
そうなんですね。伝達しとけよーっ😭そもそも転園された子にはもともと注意しながら見てよ!って思いますね😡私が怒れてきます🙇♀️
うちの子(2歳)も噛まれたーとかありますけど、4歳でもまだ噛んでくる子がいることにちょっとビックリです💦
ちゃんとむこうの親にも伝えてほしいですね😢
娘ちゃん、元気で保育園通えますように😌❤️
Gun♥⛄💙⚾
ありがとうございます😭
娘の他にあと二人転園して来た子がいてその子達が手が掛かり、クラスの人数も多いしやんちゃな子が多いとかでどうしても「待っててね~」って言われることが多いらしく💦
娘なりに空気を読んで頑張っているのかなと思います😭😭😭
楽しんで通えるようになると嬉しいです😭