
声をかけられたとき、覚えられない悩みがあります。対応方法や皆さんの対応を知りたいです。
なかなか人を覚えられません💦
声をかけられたとき、どう対応すれば良いでしょうか?
よく地元だけではなく、他市町村の支援センターや、イベントに参加しています。
そのときに、「お久しぶりです」など声をかけていただくことが多いのですが、誰だろう?😰ということが多いです。
子供が目立つ容姿をしているので、あちらはすぐ覚えてくれるのだと思います。
「○○のキッズパークで一緒に遊びました」と言われたこともあったのですが、大勢遊んでいたし、話したこともないので本当に分かりません💦
イベントでも、お話すればあのときのママだ!と分かりますが、さすがに同じイベントに何度か参加しただけの方は覚えられません…
ただ、私の性格上、挨拶や雑談程度はするのであちらからすると知り合いになっているんだろうなと思うんですが💦
なかなか「どなたですか?」とは聞きづらいです。
また、数回聞いてしまったら気分を悪くされるとおもいますし…
覚えている感じで、流してきたのですが、ちょっと限界があるときがあります。
皆さんどう対応されていますか?
- まふもふ(5歳4ヶ月, 8歳)

ママス
〇〇で会いました等言われたら
声かけていただきありがとうございます✨
私人の顔と名前覚えるのが苦手で…せっかくなのに、私は覚えていなくてすみません💦
などいいます(╹◡╹)
実際本当に覚えられないですし、気を悪くするのは申し訳ないけど
それであからさまに態度悪くなる様なら、そんな人と深く関わりたくないのでまあいいかなって思っています(笑)
コメント