
自閉症、アスペルガーのお子さんを持つお母さんへ。 診断までの期間や初診での経験について教えてください。
自閉症、アスペルガーのお子さんお持ちの
お母さんに聞きたいことがあります。
診断がつくまでどれくらいの期間かかりましたか?
初診で診断でしたか?
何度かテストとかしてって感じでしょうか(T_T)?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの場合は療育センターの初診で診断つきました。
初めは地域の保健センターに行って心理士さんと面談。
その後市の療育センターで初診、発達テストをして、自閉症の診断がでした。
発達テストをした日から一ヶ月後に診断名を言われました。
はじめてのママリ🔰
やっぱり違和感はありましたか😢?
そしたら1回の受診で
1ヶ月に診断名がついた
って感じですね😭!
私もはっきりわかったら
いいのですが…( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ママリ
1歳前から違和感はありました。
目が合いにくい、回るものばかり見る、1人遊びが好きなどです。
一歳半頃〜言葉の遅れもです。
違和感があるけれど、診断はされていないような状況ですか?
はじめてのママリ🔰
なるほど…
娘は知的に障害はなくて、
言葉の遅れもないですが
普通の子とは違うくて
ずっと違和感を持ってました。こだわりや記憶力
癇癪や敏感 場所 人見知りなど…
最近、聴覚過敏で外を歩く事が
できなくなり車からでれない
など…どうにかしないと💦って感じです😢
保健師さんにもアスペルガー
だと思うって感じでいま病院の予約待ちなのです(ಥ﹏ಥ)
ママリ
知的な遅れのない自閉症の子が知り合いにいますが、年長さんくらいから聴覚過敏は落ち着いてきたと言っていました。
もちろんその子によって色々だとは思いますが💦
予約待ちの間はモヤモヤしますよね😢
はじめてのママリ🔰
年長さんくらいで落ち着いた
のですね😢💕
少し希望もてます😢
イヤーマフを注文してみたの
ですが旦那には拒否されてて(T_T)
イヤーマフ依存してしまう
からつけない方がいいと…
でもパニック起こしてる娘
見るとどうにかしてあげたくて…
早くはっきり知りたいです😢
わかった所で やっぱりって
思うだけですが私もその
障害について勉強したり
寄り添う事はできるので( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ママリ
うちの息子も酷くはないのですが、聴覚過敏で太鼓の音や大きな声が苦手でパニックで大泣きしていましたが、最近は大丈夫になりました💡
パニック起こしてしまうと母親としてはなんとかしてあげたいですよね😢
担当の先生と相談しながら娘ちゃんにとってベストな形にしてあげたいですね!
はじめてのママリ🔰
2月に予約が早まりました☺️!
先生と症状の相談された
ようで昼休みに見てくれるそうです✨
聴覚過敏なんですね😥
娘も太鼓とかもダメです💦
やはり時間が経つと
大丈夫になってくるんですね😭💕
とりあえず安心させてあげようとおもいます(´・-・` )
ママリ
予約早めてくれたんですね☺️
良かったですね⭐️
療育で楽器など、色々な音を聴かせながら慣れていきました😊
息子の通っている病院には、イヤーマフの見本もありお試しもできます!
めいさんのお子さんの所にも試着などできるイヤーマフがあればお試ししてみるのもいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
よかったです😭💕
やっぱり、療育って大事ですね…!
どんな所かも全く分からなかったのですが少しずつ分かってきました☺️!
イヤーマフの試着なんてあるんですか😳
娘が行くところもそういうのがあればいいのですが( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )