※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

妊娠中に上の子を保育園に入れた経験がある方いますか?保育園や市役所に問い合わせて情報を得られますか?

2人目以降妊娠中に上の子を一時的に保育園に入園させた方いますか?一時保育とはまた違った感じなのでしょうか?
保育園に問い合わせか市役所に問い合わせで教えてくれますか😭?

コメント

フラペチーノ

産前産後で4ヵ月間、上の子を保育園に入れました。
うちの子を入れた保育園の場合ですが、
一時保育と違い、預け時間は他の子と同じで最大で7時〜18時まで可能でした。
その分、必要な物も他の子と同様なので、4ヵ月間の利用とはいえお昼寝布団やら園指定の帽子やら連絡帳など、退園したら使わない物も買いました😂

保育園に聞いた方が確実だと思いますよ✨✨

  • a

    a

    教えてくださってありがとうございます😭✨
    ちなみに料金はどんな感じだったでしょうか?差し支えなければ教えてください🙇🏻‍♀️

    • 1月7日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    保育料のことでしょうか?これも普通に預けている子たちと同じ計算なので、各家庭のによりけりです。これは市役所で聞けるかと思います。
    正直、月に数万円の保育料と、準備物の出費は痛かったですが、
    それでも頼れる身内がいない我が家にとっては保育園様様でした😂

    • 1月7日
  • a

    a

    そういう感じなんですね!
    今一時保育には定期的に通ってるんですけど結構出費だし予約が絶対取れるわけじゃないのが不安で💦
    私も頼れる人が身近にいないので保育園に問い合わせてみようと思います!重ねての質問にも答えてくださってありがとうございます😭❣️

    • 1月7日
はる

今月から上の子を保育園に入れました。
認可保育園なら市役所に問い合わせですが、出産要件での入園だと点数は低いですし、今からだと〆切りの関係で入園は出産後になるかもしれませんね🤔💦
認可外なら空きがあればすぐ入れると思います!

今は慣らし保育中ですが、一時保育と違い他の園児と同じ生活を送ってます😊
ただし持ち物も他の園児と同じなので、お昼寝布団なども必要だったりします😅

  • a

    a

    教えてくださってありがとうございます😭✨
    さっきママリで出産枠の入園があるとしって💦
    とりあえず明日保育園に問い合わせてみようと思います😭😭
    差し支えなければ利用料金のことを教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 1月7日
  • はる

    はる

    利用料金は認可か認可外かで変わってきます!
    認可だと世帯の収入(前年に払ってる税金額)に応じて決まるので、収入が多いほど利用料金は高くなります💦
    これは保育園側ではわからないので、聞くなら市役所になります。

    認可外なら保育園に問い合わせれば教えてくれますよ😊預ける日数によって金額が変わるところが多いと思います。
    他に掛かるとすればお散歩用の帽子代や連絡帳代などですかね🤔💦

    • 1月7日
  • a

    a

    なるほど😭✨
    重ねての質問にも答えてくださってありがとうございます💕
    出産頑張りましょうね💪🏻

    • 1月7日