※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanchan☻
雑談・つぶやき

女の子だったから名前2つ決まってどっちかにするつもりだったんだけど…

女の子だったから
名前2つ決まってどっちかにする
つもりだったんだけど
親と話しててまた名前が😱

希咲羅 希咲星
希沙羅 希沙星
読み方はきさらなんだけど
意味もこもってるしいいかな〜

ただキラキラネームかな?
んー。どうなんだろう

コメント

miku✪

つぶやきに失礼します✪

左側の候補のお名前自体は普通に読めました!
が、“羅”は、“阿修羅”とか“修羅場”とかでも使われるので、個人的には強そうなイメージの漢字ですです^^;

右側のお名前は、“星”は“ら”とは一般的には読まれないと思うので、恐らく当て字になります。なので、DQNネームやキラキラネームに抵抗のある方からは、DQNネームだ、キラキラネームだ、等言われてしまうかもしれませんね☠

もし私のコメントで不快になってしまったらすみません。削除させて頂きます、、、。

tanchan☻

そうですよね( ; ; )
羅だと強そうなイメージで
あたしもヤンキー系になって
しまうかなって思いました...。

星は名前の辞書?のサイトで
らと書いてあったのですが
あまり見かけないですよね...。

ら って読むor当て字だけど
読めるって漢字ありますか(・・;)?

あと、名前自体の
きさら はどう思いますか( ; ; )?
きさら自体キラキラネームと
言われてしまいそうで😱

miku✪

“ら”で予測変換をみてみたのですが、なんだか強そうなイメージの漢字しかないですよね、、、笑

名前辞典は、もう当て字にする前提の読みも載っているので、私は絶対参考にしないです。

正直、本当に正直に言うと、流行りの漢字を3文字も使っているのでゴテゴテした印象でした。(ごめんなさい、、、)

きさらちゃんだと、ひらがなの方が可愛いかな、、、?沙良(さら)ちゃん、砂羽(さわ)ちゃん等はどうですか?

あくまで私個人の意見なので、、、。ごめんなさい。

tanchan☻

あまりいい漢字ないですよね😭
ら って付く名前は今時だから
漢字も少ないんですかね...😔

そうなんですか(・・;)?
でも読める範囲の当て字だから
いいのかなと思いました 笑

あまりいない名前でキラキラでは
ない名前で漢字には
希を使いたいなと考えていたので
ひらがなもいいかもしれませんね✨
女の子なんで結婚したりしたら
苗字も変わりますし画数とか
気にせず付けれるので!

参考にしてみます(^^)

miku✪

人様の子のお名前なので、他人がハッキリズケズケと言いすぎるのもどうかなって思ってます、、、。その辺は本当にごめんなさい。

でも一生使い続けるのがお名前なので、ママもお子さんも後悔しないような誇れる名前を付けてあげたいですよね⑅◡̈*.

ちなみに、、、やっぱり名前辞典は当て字前提の漢字多いですよー!

私は当て字が苦手なので、名前辞典ではなく漢字辞典で漢字の読みや意味を調べたりしてます。笑

tanchan☻

家族の意見と他の方の意見も
聞いてみたかったので大丈夫です😊

そうですね(*´꒳`*)
あたしは自分の名前があまり
好きではなかったんですが
子供の名前を考えたりする時に
名前に込めてくれた意味とか
わかって今はこの名前でよかった
と思えるようになりました✨

そうなんですね( °_° )
名前辞典ではなくて漢字辞典
開いて調べてみます!
教えてくださりありがとうございます(^^)