※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結菜☆♪*
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが動くのに驚き、ベッド柵に頭を挟まれないか心配です。予防法や対処法を教えてください。

1ヶ月の赤ちゃん、こんなにも動きますか(^_^;)?
布団乱さずにこんなに移動できることに驚きです(゚o゚;;
そのうちベッド柵に頭挟みそうなんですが、何か予防法ありますかね?
お布団で寝かせるしかないでしょうか(>_<)?

コメント

RH*✩mama

うちは産まれてすぐ布団でしたが、
バスタオルくるくるっと
海苔巻きみたいにして、
赤ちゃんの両脇に置いてました\(^o^)/
うちもよく動いてたので(笑)
あと頭の所にはクッションとか置くといいと思います(*^^*)

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    コメントありがとうございます☆バスタオルを海苔巻きみたいにして、頭にはクッションですね、早速置いてみます!

    • 5月10日
にに

1ヶ月の時は手足をバタバタさせるだけで移動はしませんでした!(笑)

寝返りするようになってこのくらい動きました。柵に頭や手足を挟みそうだったので、ベビーベッド用のベッドガード(柵の内側をぐるっと囲うクッション)を付けてます。

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    手足のバタバタが強すぎてこんなに移動できるんですかね(^^;)

    この先寝返りするようになったらと思うと怖いです(>_<)
    ベッドガード見てみます!

    • 5月10日
ママリさん

可愛い♡
うちの子も90°回転してることがあってビックリしました!!😳
対策はベッドガード?つけるとかタオルを巻いて両端に置くとかですかねー?

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    可愛いし、面白いんですけど、怪我もしないか心配です(^_^;)
    タオルで様子見て、ベッドガード検討してみます!

    • 5月10日
みうちゃんママ♡

頻繁に赤ちゃんを見に行くなら
クッションやタオルを
置いといてもいいと思います(*^o^*)

最初縦に寝てて今横に
なってる感じですか??

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    日中は良いけど、夜中が見きれるか心配ですね(>_<)

    はい、ミッキーのタオルを枕代わりにして寝かせてました。
    この間頭をぶつける寸前だったので、上にスペース空けたらこんな感じになってました(^_^;)

    • 5月10日
らぷんつぇる

うちの子はこういうのなかったですが、ビックリと同時にかわいい❤(笑)
二人目はベッド置こうと思ってるのでこうなるかしら?
向きぐせ直しにも使われる巻き巻きタオルとかを両方に置いてたらここまでは動かないと思います。

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    びっくり、可愛い、面白い、怪我に繋がりそうで怖い、、と色んな感情が(^_^;)

    アドバイスありがとうございます!とりあえずバスタオル丸めて置いておこうかと思います☆

    • 5月10日
ノゾノゾ

懐かしくもあり、とっても可愛いですね‼
うちの息子も出産直後の入院中から病院のベビーベットで動いて何回も下に、下に体は動くし、布団かけても、はぐしで、新生児ってこんなに動くもんなの!?と母に聞いた事がありました‼
母からすると今の赤ちゃんはフニャフニャしていないんだね‼抱きやすいとビックリしていました😊

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    出産直後からそんなに動いてたんですね(゚o゚;;
    うちは1ヶ月になった頃から、上に上に動いて、この間は頭をぶつける寸前でした(>_<)

    フニャフニャ度が昔と違うのですね、ビックリです!

    • 5月10日
3kidsママ

ちょっとわかりにくですが
内側からガード出きるものが売ってますよ(^^)西松屋とか意外と色んな所に売ってます(⁎˃ᴗ˂⁎)ちょこちょこ確認してあげる事が可能であればバスタオルとかでもいいと思いますがガードであれば柵に結び付けることが出来るので引っ張って顔にのっかったりする心配はないですよ(^O^)

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    写真付きでありがとうございます!
    西松屋が近所にあるので今度時間が出来たら見に行って来ます☆

    • 5月10日
ぐります

お布団でもこうなりますよ(⌒-⌒; )
おひなまきして寝かせるか、掛け布団と敷布団の4隅を洗濯バサミで止めるとか、柵の周りに毛布を掛けておくとかですかねー。

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    すっぽりはまってますね!何とも言えない表情で可愛いです♡
    おひな巻きするの下手くそで、すぐに解けちゃうんです(>_<)
    とりあえずバスタオル丸めて様子見てみようと思います!

    • 5月10日
☆RINOKAママ☆

私も1ヶ月目の時は、手足バタバタする感じで移動はしなかったです☺️
なので、こんなにも動くもんなんだとビックリしましたが、可愛いです(*^_^*)

因みに、我が子は授乳クッションが好きみたいで、お昼寝の時はそこに入れてブランケットorタオル地の大判タオルを掛けて、寝かせてますよ!
スヤスヤ寝てます(^ ^)

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    新生児卒業した途端、すごく動くようになりました(^_^;)

    うちも授乳クッションでよく寝てくれます☆伸びが出来ずに辛いかなと思って、寝静まったらそっとクッション外してますが、、。

    • 5月10日
ハルヒママ

足が強い子だとそうなりますよね(*^_^*)
うちの子も入院中からベビーベッドの上へ上へと足を突っ張って登って行ってはネームプレートで頭から流血してたりよくしてたし帰ってきてからも頭を軸にして足で突っ張って向き変えたり首がすわってないだけに恐ろしかったです(>人<;)
ベットの柵の周りにバスタオルとか丸めて置いとくとかガードを買うとかぐらいだと思いますよ(*^_^*)

  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    お腹の中にいる頃から胎動凄くて、元気な子だと思ってたらこんな感じです(^_^;)
    りゅ

    • 5月10日
  • 結菜☆♪*

    結菜☆♪*

    途中で送ってしまいました😓
    流血は嫌ですね(^_^;)
    うちの子は、首の力も凄いのか、もう首が座りかけてる気がします☆
    丸めたバスタオル置いて様子見て、ベッドガードも検討します!

    • 5月10日