※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
家族・旦那

なんでだろう…旦那が仕事から帰ってくる、と考えると嫌な気持ちになる。…

なんでだろう…
旦那が仕事から帰ってくる、と考えると
嫌な気持ちになる。

帰ってきたら旦那にも気を遣わないといけないから?

子供と2人きり、マイペースに育児に集中したい。

コメント

なな

同じです。
本当はやっと帰って来てくれた。手伝って〜!ぐらいの気楽な気持ちでいたいのに。

  • かおり

    かおり

    しんどいときは早く帰ってきて手伝って欲しい気持ちもあったんですけど、

    最近は自分と赤ちゃんのペースが出来たからなるべくそれを崩したくなくて…

    自分の全てを赤ちゃんに注ぎたい
    でも旦那帰ってきたら多少気を遣わないといけないことがちょっとストレス😅

    • 1月5日
えのき

同じです🙏疲れてるのはまだいいとしてそれで不機嫌になって帰ってくるので気を使うし💧帰ってきても無言でテレビ見たりスマホゲームして21時過ぎには寝室に行ってゴロゴロしながらスマホ触ってる姿を見ると「なんでこんなに気を使いながら生活しなきゃいけないんだろう」って思います😫

  • かおり

    かおり

    それは余計に気を遣いますね…😭

    仕事で疲れて自分の時間を好きなことして過ごしたいのもわかるけどスマホずっと見るくらいなら赤ちゃん見ればいいのに…って思います。

    旦那はまだよく家事とか色々してくれる方だと思うけど、なんか、なんかイライラして帰ってくるのが嫌なんです。

    顔合わすと嫌だからついトゲトゲしてしまうし…それで結局喧嘩とかになるし

    • 1月5日
  • えのき

    えのき

    イライラして帰って来るの嫌です😿私もそんな感じで帰って来るのが億劫に感じます💧こっちは子育てと家事の両立でイライラしてても笑顔で接するように心がけてるのに〜って思います

    • 1月5日
  • かおり

    かおり

    そうですよね!
    やっぱり赤ちゃんの前では笑顔や穏やかでいることを心掛けてるし自分の事は後回しにしてるのに

    やれ夫は
    子供にばかり構うとか
    仕事でイライラしてたりとか
    ちょっと子供っぽいなって思います。

    まず赤ちゃんファースト👶で
    父としての自覚というか、そういう心構えでいて欲しいのに…

    男って子どもですね

    • 1月5日