
コメント

退会ユーザー
子育て中に購入して働いてなかったので主人名義にしました

ママリ
うちは共同です😊
理由は2つ。主人単独では住宅ローン控除満額もらえないから。もう一つは、登記上の持ち分が半分以上あれば、私の会社からも住宅手当が出るからです。
-
初老
そうなんですね😳
正社員ではないですが、扶養を抜けて働いていくとなったら共同名義なら私も住宅ロー行き控除が受けられるってことですね!
扶養内で働くつもりはないので共同でも良さそうですね!- 1月5日

退会ユーザー
連帯債務です。
私もフルタイムで働いていますし、もう子供を産む予定もなく産休・育休のリスクもなし。
控除を満額受けれるし連帯債務でもいいかなと思いました。
お世話になっているFPさんにも、ウチには理想的な借り方ですと言われましたよ!
-
初老
そうなんですね!
私はあと1人授かれたらいいなとは思ってるんですが、今現在フルタイム勤務で扶養抜けてるので共同でも良さそうですね!
周りの友達に人生何があるかわからないから離婚ってなったら面倒だよとネガティブな感じで言われていたのでとても参考になります✨- 1月5日

はじめてのママリ
住宅ローン控除が満額になるので、連帯債務にしましたー!
今は産休中です^ ^
-
初老
控除満額ということで共同にされる方多いですね😳!
フルタイムのアルバイトしているんですが、家を買うとなると引っ越すので一度辞めないといけなくなるので悩みどころです😭- 1月5日
-
はじめてのママリ
そうみたいですね^_^
私も最初は主人だけにしようかとおもってたんですが、すすめられてそうしました😋
一度退職なさるんですね!
連帯債務っていっても、旦那さんの口座だけから引き落とす事もできるみたいで、うちはそうしました^ ^
ずーっとフルタイムで働くかどうかはわからなかったので😅😭
なので、書類上?はわたしと主人の連帯債務ですが、実際のお金の引き落としは主人の口座からです🤙😙- 1月5日
-
初老
今は旦那の異動先についてきていて、フルタイムでアルバイトしているので、家を買ったら引っ越すので通えなくなりそうなので退職になると思います😭
まだ家買うのも未定なんですが😂
旦那と相談してみます👏❤️
ありがとうございました✨- 1月5日

退会ユーザー
共同名義です。
住宅ローンを満額受け取るため。
会社からの住宅手当を受け取るため。
離婚時はお互いここに住まないので、売って折半すれば良いと考えてます。
住みたい人が出てくると厄介ですが、お互い自立してるのでうちの場合は問題ないです☺️
-
初老
正社員だと住宅手当出ますもんね✨
売って折半なんて考えたことなかったです!笑
すごい参考になりました😊
今現在はまだ働いているので、おそらく共同名義でもいけると思うので考えてみます✨- 1月5日

あいり
夫名義です。
夫の借り入れだけで満額控除が受けられるからです。
夫の収入のみで余裕のある借り入れ額で、控除も満額受けられるのが一番の理想ですからね。
-
初老
そうですよね😭!
そんな高いお家買えないので満額は厳しそうです💦- 1月5日

虹色ママ
夫名義です。2人の名義にする必要ないとの判断です。
-
初老
ありがとうございます😊- 1月5日

ママリ
我が家も控除満額の恩恵を受けるために連帯債務です。
-
初老
ありがとうございます😊✨
控除満額の恩恵欲しいです😂- 1月5日

退会ユーザー
夫と私でペアローンにしました。金額と持分は6:4で合わせました。共働きなのでどちらかだけで借りると、借りていない方が死んだ場合に困ると思ったからです。
-
初老
単独ローンだと借りている方が死んだ場合ではなく、借りていない方が死んだ場合困るんですか?💦- 1月5日
-
初老
共同だとどっちが死んでもまっさらになるんですか?
無知ですみません😭- 1月5日
-
退会ユーザー
私たちの借りた銀行では単独ローンや連帯債務だとメインで借りる人にしか団信(死んだら免除になる保険)をつけられなかったので、ペアローンでローンを2本にして2人それぞれに団信をつけました。どちらかが死んだら、死んだ方のローンは免除されます。残った方のローンは別にかけている生命保険で賄おうと考えています。
銀行によって色々なローン商品があり、細かい部分は様々かと思います。- 1月6日
-
初老
そうなんですね!
昨日仮審査通しましたが、そこらへんの説明何もなかったです😂💦
詳しく教えていただきありがとうございます😊✨✨- 1月6日

はじめてのママリ🔰
共同です😊ローン金額が高額なのでどちらかが何かあった際に全額免除になるメリットをとり、共同にしました!
-
初老
共同だとどっちが死んでも残ると思ったんですが違うんですね😳
無知ですみません💦- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
ローンの種類により全額や負担割合分など様々です😊
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに手数料も倍かからないですよ😊3行案内されましたが、どれも倍かかりませんてした!
- 1月5日
-
初老
ネットで調べたんですが、共同ローンは手数料が2倍って書いてあって鵜呑みにしてました💦
やっぱりママリみたいなところで実際にペアローン組んでる方にお話聞くのが1番良いですね😂✨
ありがとうございました😊🙏!- 1月6日

しー
連帯債務です。
住宅ローン控除をより多く受けられるからです。
あと、私が公務員なので主を私にすると保証料も無料だったので連帯債務1択でした。
-
初老
共同だと最初の手数料が倍かかるだけで後々恩恵が大きそうですね😳!
ありがとうございます😊- 1月5日
初老
ありがとうございます😊